これは陰謀か?! ― 2013/03/07 20:17
デラウェア州ドーバースピードウェイでのフェストに、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズが出演することは既に話題にした。
勤め先の本社の近くだが、野外フェスティバルは苦手だから、行かない。
TP&HBは、5月にニューヨークのビーコン・シアターで5夜、ライブを行う。2年連続でTP&HB遠征ということもないし、小さな箱でまともに見られる席が取れる自信もないので、これも行かない。
今度は、4月12日ディラン様がデラウェア大学のザ・ボブ・カーペンターセンターで4月にライブをやると言い出した。
デラウェア大学は、勤め先の本社のあるウィルミントンから、せいぜい西に20km程度…。なんだこれは、何かの陰謀か?!
Bob Dylan and his Band to perform at Bob Carpenter Center
小さなデラウェア州に何か強い磁場でも発生しているのか。行かないぞ、行かないぞ絶対に!出張か何かでどうしてもデラウェアに来いと言うなら、行ってやる。
こんなに短期間でウィルベリー兄弟が二人もデラウェアに上陸すると、その後何十年も不毛の地になるのではないかと心配になる。
デラウェア大学はデラウェア州ニューアークにある私立大学で、ザ・ボブ・カーペンター・センターはその多目的ホールだ。収容人数は5000人とのことだが、これはどういう設定設置の場合かは良く分からない。
普段はバスケットボールなどの試合が行われているが、政治集会や、音楽イベントなども頻繁なようだ。愛称は「ザ・ボブ」とのこと。そのような訳で、前掲のデラウェア大学の記事にも、「ザ・ボブにディラン」とある。
ザ・ボブで行われた音楽ライブで引っかかったのが、1997年のリンゴ・スター&ザ・ヒズ・オールスター・バンド。ピーター・フランプトンや、ゲイリー・ブルッカー、ジャック・ブルースが居た時代だ。
リンゴはけっこう堪能したので、ここではゲイリー・ブルッカーの "A Whiter Shade of Pale"。サビをたっぷり溜めて、観客も一緒に歌っているのが格好良い。
勤め先の本社の近くだが、野外フェスティバルは苦手だから、行かない。
TP&HBは、5月にニューヨークのビーコン・シアターで5夜、ライブを行う。2年連続でTP&HB遠征ということもないし、小さな箱でまともに見られる席が取れる自信もないので、これも行かない。
今度は、4月12日ディラン様がデラウェア大学のザ・ボブ・カーペンターセンターで4月にライブをやると言い出した。
デラウェア大学は、勤め先の本社のあるウィルミントンから、せいぜい西に20km程度…。なんだこれは、何かの陰謀か?!
Bob Dylan and his Band to perform at Bob Carpenter Center
小さなデラウェア州に何か強い磁場でも発生しているのか。行かないぞ、行かないぞ絶対に!出張か何かでどうしてもデラウェアに来いと言うなら、行ってやる。
こんなに短期間でウィルベリー兄弟が二人もデラウェアに上陸すると、その後何十年も不毛の地になるのではないかと心配になる。
デラウェア大学はデラウェア州ニューアークにある私立大学で、ザ・ボブ・カーペンター・センターはその多目的ホールだ。収容人数は5000人とのことだが、これはどういう設定設置の場合かは良く分からない。
普段はバスケットボールなどの試合が行われているが、政治集会や、音楽イベントなども頻繁なようだ。愛称は「ザ・ボブ」とのこと。そのような訳で、前掲のデラウェア大学の記事にも、「ザ・ボブにディラン」とある。
ザ・ボブで行われた音楽ライブで引っかかったのが、1997年のリンゴ・スター&ザ・ヒズ・オールスター・バンド。ピーター・フランプトンや、ゲイリー・ブルッカー、ジャック・ブルースが居た時代だ。
リンゴはけっこう堪能したので、ここではゲイリー・ブルッカーの "A Whiter Shade of Pale"。サビをたっぷり溜めて、観客も一緒に歌っているのが格好良い。
最近のコメント