Green Book ― 2024/08/04 20:25
夏の休みの時期、すこし映画を見ることもある。
「グリーンブック Green Book」は2018年の映画で、いろいろな賞を獲得しているし、ピアニスト関係、友情の物語という事で、もっと早く見ていてもよさそうな作品だったが、なんとなく今まで機会を逃していた。
一流かつ高名な黒人ピアニスト、ドン・シャーリーは、映画ではクラシックのピアニストとなっているが、実際にはジャズを取り入れた自作を演奏する人であり、純粋な意味でのクラシック・ピアニストとはいえなそうだ。バッハを思わせる対位法を駆使し、ジャズ的な味わいで、個性豊かな演奏が映画でも再現されて、とても印象深かった。
物語としては、1962年当時の黒人差別、「黒人らしさ」「白人らしさ」という価値の決めつけ、セクシュアリティも相まって、孤独との闘いに考えさせられた。それゆえの困難、苦しみがあっても、友情を得ることもできるという、希望の映画であった。その救いの点がこの映画の言いたいところだろう。
黒人のクラシック・ピアニストと言えば、真っ先に思い出すのはアンドレ・ワッツ。去年亡くなった。 ワッツはシャーリーより約20歳若かった。母親はハンガリー人という点も、シャーリーとは異なる。
ともあれ、ワッツはそのすさまじいヴィルトゥオーソぶりで、世界を圧倒した。動画サイトなどを見るとひどく下手な 「ラ・カンパネッラ」溢れていて辟易するが、私がこの曲の演奏を人に勧めるとしたら、断然アンドレ・ワッツだ。
映画の中で、シャーリーが大衆的な(黒人が入れる)レストランの舞台で、ピアノの腕を披露するシーンで、ショパンのエチュード「木枯らし」を弾いた。この曲は私でも弾くぐらいなので、「最難曲」というわけではないが、短くて派手で技術を見せつけるにはうってつけの選曲だ。
小林愛実さんの演奏を聞いたら、映画での演奏が吹っ飛んでしまうくらい素晴らしかった。けた違い。
一流かつ高名な黒人ピアニスト、ドン・シャーリーは、映画ではクラシックのピアニストとなっているが、実際にはジャズを取り入れた自作を演奏する人であり、純粋な意味でのクラシック・ピアニストとはいえなそうだ。バッハを思わせる対位法を駆使し、ジャズ的な味わいで、個性豊かな演奏が映画でも再現されて、とても印象深かった。
物語としては、1962年当時の黒人差別、「黒人らしさ」「白人らしさ」という価値の決めつけ、セクシュアリティも相まって、孤独との闘いに考えさせられた。それゆえの困難、苦しみがあっても、友情を得ることもできるという、希望の映画であった。その救いの点がこの映画の言いたいところだろう。
黒人のクラシック・ピアニストと言えば、真っ先に思い出すのはアンドレ・ワッツ。去年亡くなった。 ワッツはシャーリーより約20歳若かった。母親はハンガリー人という点も、シャーリーとは異なる。
ともあれ、ワッツはそのすさまじいヴィルトゥオーソぶりで、世界を圧倒した。動画サイトなどを見るとひどく下手な 「ラ・カンパネッラ」溢れていて辟易するが、私がこの曲の演奏を人に勧めるとしたら、断然アンドレ・ワッツだ。
映画の中で、シャーリーが大衆的な(黒人が入れる)レストランの舞台で、ピアノの腕を披露するシーンで、ショパンのエチュード「木枯らし」を弾いた。この曲は私でも弾くぐらいなので、「最難曲」というわけではないが、短くて派手で技術を見せつけるにはうってつけの選曲だ。
小林愛実さんの演奏を聞いたら、映画での演奏が吹っ飛んでしまうくらい素晴らしかった。けた違い。
Listen to Her Heart 今昔 ― 2024/08/11 20:03
一向にマイク・キャンベル&ザ・ダーティ・ノブズの新譜 [Vagabonds, Virgins & Misfits] のディスクが届かない。たしか昨日には届くようなことを Amazon がいっていたような気がするが…。私はどうしてもディスクが欲しい!
仕方がないので、MP3 ダウンロードで買った音源を聴いたり、マイクの最近のライブ・セットリストを見たりする。
セットリストは、日によってけっこう違ったりする。7月16日トロントでのライブでは、18曲中8曲がTP&HB、もしくはトムさんのソロ曲という選曲だった。これだけトムさんを感じられるライブなら、ハートブレイカーズのファンとしても満足といったところだろう。
何度でも言うが、いったい誰がこういう展開を想像しただろうか。
つまり、シャイで控えめで無口で大人しいギタリストのマイクが、相棒のトムさん亡き後、フロントに出てきて歌いまくり、オリジナルもハートブレイカーズの曲も網羅する。しかもツアーまで展開しているのだ。
マイクのオリジナルイメージからの最初の変化は、2002年頃だったと思う。私はジョージが亡くなった後が変わるタイミングと見た。髪をドレッドにしてギター・ソロの時にちょっとステージの前に出るようになった。
そして運命の2017年、トムさんが亡くなり、ダーティ・ノブズのアルバムを発表し、バンドのフロントマンとして活躍。とことん音楽を愛している人で、レコーディングもライブも大好き過ぎるのだろう。
最近のマイクが歌っている "Listen to Her Heart" と1977年のTP&HB を見比べると、隔世の感があるような、いや実のところ大して変わっていないような。47年の月日を超え、名曲と名ロックバンドの息吹は生き続けているようだ。
仕方がないので、MP3 ダウンロードで買った音源を聴いたり、マイクの最近のライブ・セットリストを見たりする。
セットリストは、日によってけっこう違ったりする。7月16日トロントでのライブでは、18曲中8曲がTP&HB、もしくはトムさんのソロ曲という選曲だった。これだけトムさんを感じられるライブなら、ハートブレイカーズのファンとしても満足といったところだろう。
何度でも言うが、いったい誰がこういう展開を想像しただろうか。
つまり、シャイで控えめで無口で大人しいギタリストのマイクが、相棒のトムさん亡き後、フロントに出てきて歌いまくり、オリジナルもハートブレイカーズの曲も網羅する。しかもツアーまで展開しているのだ。
マイクのオリジナルイメージからの最初の変化は、2002年頃だったと思う。私はジョージが亡くなった後が変わるタイミングと見た。髪をドレッドにしてギター・ソロの時にちょっとステージの前に出るようになった。
そして運命の2017年、トムさんが亡くなり、ダーティ・ノブズのアルバムを発表し、バンドのフロントマンとして活躍。とことん音楽を愛している人で、レコーディングもライブも大好き過ぎるのだろう。
最近のマイクが歌っている "Listen to Her Heart" と1977年のTP&HB を見比べると、隔世の感があるような、いや実のところ大して変わっていないような。47年の月日を超え、名曲と名ロックバンドの息吹は生き続けているようだ。
Jumpin' Jack Flash ― 2024/08/16 19:58
なんとなくYouTube が私に勧めてきた動画に、Rockin' 1000 による "Jumpin' Jack Flash" があった。
この Rockin' 1000 というのは2015年イタリアでフー・フィターズのファンが始めたプロジェクトで、これまでに各国でライブをおこなっている。日本でも同様の企画があるそうだ。
そもそもがフー・ファイターズ・ファンの企画なので、曲目もいくらかそっち向きで、私のような60年代指向のフォーク・ロック寄りにとっては、ちょっと方向が違うようだ。
もっとも、TP&HB の曲をやってくれれば、それはそれで聴くかも知れない。
たしかに [Concert for George] や [Concert dor Bangladesh] を見ていれば、大編成の迫力の良さは分かるが、1000というのはさすがにやり過ぎだろう。ただ合わせるだけで、全ての音から角が落ちてしまい、のっぺりとした演奏になっている。なにごとも加減というもがあるだろう。
クラシックでも、数に物を言わせることはよくある。1000人の「メサイア」とか、1万人の「第九」とか。実のところ大して面白くはない。10台のピアノとかもつまらない ―― 私はピアノに関しては2台ですら退屈だと思っている。
やはり CFG,CFB の規模が、大人数では一番良いところではないだろうか。
CFB と言えば、[Concert for Bangladesh] がストリーミング・サービスで聴けるようになったそうだ。むしろ、いままで無かったというのが驚きだが。
CFB から53年が経つが、その活き活きとした演奏には圧倒される。ジョージが短時間で準備したコンサートなので、「みんなが知っている曲なら、リハも少なくてやりやすい」という理由で選ばれた曲があり、それこそ "Jumpin' Jack Flash" だった。この曲の最高のライブ演奏といったら、ストーンズよりも、私はこちらを挙げる。
この Rockin' 1000 というのは2015年イタリアでフー・フィターズのファンが始めたプロジェクトで、これまでに各国でライブをおこなっている。日本でも同様の企画があるそうだ。
そもそもがフー・ファイターズ・ファンの企画なので、曲目もいくらかそっち向きで、私のような60年代指向のフォーク・ロック寄りにとっては、ちょっと方向が違うようだ。
もっとも、TP&HB の曲をやってくれれば、それはそれで聴くかも知れない。
たしかに [Concert for George] や [Concert dor Bangladesh] を見ていれば、大編成の迫力の良さは分かるが、1000というのはさすがにやり過ぎだろう。ただ合わせるだけで、全ての音から角が落ちてしまい、のっぺりとした演奏になっている。なにごとも加減というもがあるだろう。
クラシックでも、数に物を言わせることはよくある。1000人の「メサイア」とか、1万人の「第九」とか。実のところ大して面白くはない。10台のピアノとかもつまらない ―― 私はピアノに関しては2台ですら退屈だと思っている。
やはり CFG,CFB の規模が、大人数では一番良いところではないだろうか。
CFB と言えば、[Concert for Bangladesh] がストリーミング・サービスで聴けるようになったそうだ。むしろ、いままで無かったというのが驚きだが。
CFB から53年が経つが、その活き活きとした演奏には圧倒される。ジョージが短時間で準備したコンサートなので、「みんなが知っている曲なら、リハも少なくてやりやすい」という理由で選ばれた曲があり、それこそ "Jumpin' Jack Flash" だった。この曲の最高のライブ演奏といったら、ストーンズよりも、私はこちらを挙げる。
Sonic Ranch ― 2024/08/21 20:05
ファストボールの新譜が出た。9枚目のスタジオ・アルバム,[Sonic Ranch] ―― 早速注文したが、日本には無いとのことで、早々にキャンセルされてしまった。
それではアメリカの Amazon に注文したら、3日で届いた。マイクの新譜も、日本のAmazon で待つのはやめて、アメリカから買った方が早そうだ。
[Ronic Ranch] のジャケットを見て、ややショック。確かに中年になったなぁという感想は持っていたが、すごく老けたなぁという印象。彼らがメジャー・デビューした1996年からはや28年。メンバーは今年還暦だそうだ。
90年代のトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズに憧れた世代のイケてるロックバンドの多くは、自然体、カジュアルなファッションであることも多い。特にアメリカのバンドではそれが顕著で、普通によくいるアメリカ人らしい中年、老年太りへとすんなりと進む。私の好きなシスター・ヘイゼルなどもしかり。
それにしてもファストボールの二人のヴォーカルは声質がほとんど変わらないので、音だけ聴くと相変わらずの「お兄ちゃん」感。全ての楽曲が期待通りのクォリティで、ロック・ファンとして嬉しくなる。
この際、見た目はそれほど気にしなくてもいいので ―― 私も気にしないことにするので ―― これからも頑張って欲しい。
新譜から一曲、"Rather Be Me Than You" ―― ギターリフからして、相変わらずファストボール全開。
ファストボールのライブ動画を見ていたら、ボブ・ディランの "Tonight I'll Be Staying Here With You" の演奏があった。10年以上前だし、音も画像も悪いが、演奏がすごく格好良くて、イカしている。
ファストボールの容姿はこの10年で様変わりしたのかも?40代から60代になったわけだし、パンデミックもあったからね…
それではアメリカの Amazon に注文したら、3日で届いた。マイクの新譜も、日本のAmazon で待つのはやめて、アメリカから買った方が早そうだ。
[Ronic Ranch] のジャケットを見て、ややショック。確かに中年になったなぁという感想は持っていたが、すごく老けたなぁという印象。彼らがメジャー・デビューした1996年からはや28年。メンバーは今年還暦だそうだ。
90年代のトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズに憧れた世代のイケてるロックバンドの多くは、自然体、カジュアルなファッションであることも多い。特にアメリカのバンドではそれが顕著で、普通によくいるアメリカ人らしい中年、老年太りへとすんなりと進む。私の好きなシスター・ヘイゼルなどもしかり。
それにしてもファストボールの二人のヴォーカルは声質がほとんど変わらないので、音だけ聴くと相変わらずの「お兄ちゃん」感。全ての楽曲が期待通りのクォリティで、ロック・ファンとして嬉しくなる。
この際、見た目はそれほど気にしなくてもいいので ―― 私も気にしないことにするので ―― これからも頑張って欲しい。
新譜から一曲、"Rather Be Me Than You" ―― ギターリフからして、相変わらずファストボール全開。
ファストボールのライブ動画を見ていたら、ボブ・ディランの "Tonight I'll Be Staying Here With You" の演奏があった。10年以上前だし、音も画像も悪いが、演奏がすごく格好良くて、イカしている。
ファストボールの容姿はこの10年で様変わりしたのかも?40代から60代になったわけだし、パンデミックもあったからね…
Do you know Tom Petty? ― 2024/08/26 21:00
オランダGP決勝。右京さんから、さらっと良い言葉でました。
「F1 に根性はない」
勝つために必要なのは根性ではない。その通り!
ふだんは快適な Work from Home なのだが、月に1回程度は都心のオフィスに出社する。今日は、新しく就任した偉い人(アメリカ人)とのミーティングだった。
自分のプレゼンのために資料とデータを用意し、喋る内容もスクリプトにしておく。どうせ喋る間に質問が挟まるので、それに答えるのに英語瞬発力は温存するのだ。ちなみに、スクリプトは毎回手書きしている。筆記体でアルファベットを綴るのが好きなのだ。最近は安物の万年筆を買って、ドイツ語を書いたりしている。
ともあれ、私のプレゼンが終わり、偉い人たちは客先へ出かける前のブレイク。
ここで、初対面のアメリカ人に対する我が必殺技が炸裂する。
ぶち「アメリカ人に会うと毎回同じ事を訊くのだけど…
Do you know Tom Petty?"
「イェイ!もちろん知ってるよ!」
"I love Tom Petty! I'm a big fan of Tom Petty and the Heartbreakers!"
「ワァオ!アメリカ人はみんな大好きだよ!」
ほぼ間違いなくこの展開になり、小柄ジャパニーズの私は、「トム・ペティの人」で認識されるのである。
しかも今日の偉い人の場合、好きな曲は?などと訊き返してきて、"American Girl" とか "Free Fallin'" とかいってワオワオ盛り上がり、しかも彼女はコンサートにも2回行っていると言う!おっと負けちゃいられないぜ、私だって…!…とまぁ、必殺トム・ペティ作戦は今日も成功するのであった。
アメリカの会社に勤めているので、ロック好きとはいってもビートルズやストーンズは、やっぱり UK だし、ボブ・ディランとなるとちょっと固いかなぁとなる。ザ・バーズとか、ザ・バンドなんて話は、かなりロック友情を深めないとならないだろう。
その点、トム・ペティはアメリカ人にとって「みんな大好きトム・ペティ。」一瞬でがっちり心を掴む。最悪、トムさんを知らなくても "Free Fallin'" を歌うと、「ああ、あの人か!」となる。
ちなみに、アメリカ人と言っても様々な人種があるので、トムさんがヒットしない希な場合は、スモーキー・ロビンソンである。
「F1 に根性はない」
勝つために必要なのは根性ではない。その通り!
ふだんは快適な Work from Home なのだが、月に1回程度は都心のオフィスに出社する。今日は、新しく就任した偉い人(アメリカ人)とのミーティングだった。
自分のプレゼンのために資料とデータを用意し、喋る内容もスクリプトにしておく。どうせ喋る間に質問が挟まるので、それに答えるのに英語瞬発力は温存するのだ。ちなみに、スクリプトは毎回手書きしている。筆記体でアルファベットを綴るのが好きなのだ。最近は安物の万年筆を買って、ドイツ語を書いたりしている。
ともあれ、私のプレゼンが終わり、偉い人たちは客先へ出かける前のブレイク。
ここで、初対面のアメリカ人に対する我が必殺技が炸裂する。
ぶち「アメリカ人に会うと毎回同じ事を訊くのだけど…
Do you know Tom Petty?"
「イェイ!もちろん知ってるよ!」
"I love Tom Petty! I'm a big fan of Tom Petty and the Heartbreakers!"
「ワァオ!アメリカ人はみんな大好きだよ!」
ほぼ間違いなくこの展開になり、小柄ジャパニーズの私は、「トム・ペティの人」で認識されるのである。
しかも今日の偉い人の場合、好きな曲は?などと訊き返してきて、"American Girl" とか "Free Fallin'" とかいってワオワオ盛り上がり、しかも彼女はコンサートにも2回行っていると言う!おっと負けちゃいられないぜ、私だって…!…とまぁ、必殺トム・ペティ作戦は今日も成功するのであった。
アメリカの会社に勤めているので、ロック好きとはいってもビートルズやストーンズは、やっぱり UK だし、ボブ・ディランとなるとちょっと固いかなぁとなる。ザ・バーズとか、ザ・バンドなんて話は、かなりロック友情を深めないとならないだろう。
その点、トム・ペティはアメリカ人にとって「みんな大好きトム・ペティ。」一瞬でがっちり心を掴む。最悪、トムさんを知らなくても "Free Fallin'" を歌うと、「ああ、あの人か!」となる。
ちなみに、アメリカ人と言っても様々な人種があるので、トムさんがヒットしない希な場合は、スモーキー・ロビンソンである。
Long After Dark (Deluxe Edition) ― 2024/08/31 22:15
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズが、10月18日に [Long After Dark (Deluxe Edition)] がアナログ・レコード、CD & Bluray で発売になる。
別に何十年記念でも何でもないが、未発表音源を含む、豪華な曲目が揃っている。まずは本作のトレイラーから。(期限付きらしい)
毎度ギョッとするのだが、トムさんのコメントの続きだと思ったら、マイクのコメントだったりする。
"Keep Me Alive"! アルバム発表時に収録されなかった、全TP&HBキャリアの中でも、特別に大好きな曲だ。トムさんはどうしても収録したかったが、ジミー・アイヴィーンと意見が合わず、泣く泣く削除した。
この曲を演奏するシーンが大好きだ。トムさんの髪がツヤツヤ、マイクの控えめで愛らしい佇まい(あれから変わったものだ…)、そしてスタンの飛び跳ねるようなドラミングとコーラス。このスタンが最高。確かこのセッションを収録した動画では、スタンのヘッドホンの音が大き過ぎて中断し、調整したと思ったら逆にヴォリュームを上げてしまい、みんなが飛び上がるシーンなど、私がハートブレイカーズのファンになった、ごく初期の頃に何度も見惚れていたものだ。
もう一曲、ピックアップされているのが、"Straight into Darkness"。この時期の曲に多い、ちょっと影のある微妙なポップ感の代表曲だろう。
みんな若いし、細いし、神々しい。Bluray の内容も楽しみだ。
CD の曲目はどれもワクワクだが、とくに "Wild Thing" が楽しみ。野球大好き人間としても、もちろんリッキー・ヴォーンの入場曲ヴァージョンは素晴らしいと思う。しかしこの1982年ハートブレイカーズのセッションは、控え目に言っても最高すぎる。高らかなトムさんとマイクのギターももちろんだが、スタンとハウイの重いリズムが格好良い。
このシーンではトムさんが勢い余ってギターのネックでマイクロフォンをぶん殴り、咄嗟に右手で押さえるのだが、この音が CD に収録されるのか、はたまた別のバージョンなのか。Bru rayは、たぶんこれの綺麗な画が見られるのだと思うが、最後の方のマイクがずっと笑顔のように見えるのが、確認できるのか。10月が待ち遠しい。
別に何十年記念でも何でもないが、未発表音源を含む、豪華な曲目が揃っている。まずは本作のトレイラーから。(期限付きらしい)
毎度ギョッとするのだが、トムさんのコメントの続きだと思ったら、マイクのコメントだったりする。
"Keep Me Alive"! アルバム発表時に収録されなかった、全TP&HBキャリアの中でも、特別に大好きな曲だ。トムさんはどうしても収録したかったが、ジミー・アイヴィーンと意見が合わず、泣く泣く削除した。
この曲を演奏するシーンが大好きだ。トムさんの髪がツヤツヤ、マイクの控えめで愛らしい佇まい(あれから変わったものだ…)、そしてスタンの飛び跳ねるようなドラミングとコーラス。このスタンが最高。確かこのセッションを収録した動画では、スタンのヘッドホンの音が大き過ぎて中断し、調整したと思ったら逆にヴォリュームを上げてしまい、みんなが飛び上がるシーンなど、私がハートブレイカーズのファンになった、ごく初期の頃に何度も見惚れていたものだ。
もう一曲、ピックアップされているのが、"Straight into Darkness"。この時期の曲に多い、ちょっと影のある微妙なポップ感の代表曲だろう。
みんな若いし、細いし、神々しい。Bluray の内容も楽しみだ。
CD の曲目はどれもワクワクだが、とくに "Wild Thing" が楽しみ。野球大好き人間としても、もちろんリッキー・ヴォーンの入場曲ヴァージョンは素晴らしいと思う。しかしこの1982年ハートブレイカーズのセッションは、控え目に言っても最高すぎる。高らかなトムさんとマイクのギターももちろんだが、スタンとハウイの重いリズムが格好良い。
このシーンではトムさんが勢い余ってギターのネックでマイクロフォンをぶん殴り、咄嗟に右手で押さえるのだが、この音が CD に収録されるのか、はたまた別のバージョンなのか。Bru rayは、たぶんこれの綺麗な画が見られるのだと思うが、最後の方のマイクがずっと笑顔のように見えるのが、確認できるのか。10月が待ち遠しい。
最近のコメント