Post-consumer stock (再生素材) ― 2010/07/10 23:32
散々待たされたのち、やっと輸入盤 [MOJO] が到着した。ブルーレイやアナログ盤は再生機材を持っていないので購入しない。そんな訳で、とりあえず [MOJO] ゲット作戦は完了。
この輸入盤到着の遅れは…やはりブルーレイと一緒に配送するという経済的な理由なのではないかと思っている。経済活動の中で仕事をしている身としては、分からないでもない。
さて、到着した輸入盤と国内盤をしげしげと見つめてみた。

私は音楽媒体のパッケージにはあまりこだわりがない。むしろ、場所を取る大きさのものは好きではない(同じアルバムを複数枚買う行為とは矛盾しているが…)。その意味では、[MOJO] はシンプル設計で結構。[Highway Companion] のブックレットは作りが良くて素敵だったが、あのジャケットが嫌いなので残念。
米国製と日本製の違いは何か。あまりない。よくよく眼をこらすと、どうやら紙質が違うようだ。ごく僅かな違いだが、日本製の方がやや紙に艶がある。
ジャケットの裏側を見ると、アメリカ製の物だけに "WMG Green" のロゴが印刷されている。これはワーナーブラザーズの環境保護対策プロジェクトのロゴ。ブックレットにも、「再生紙を使用しています」とある。一方、日本盤には再生紙表示がない。
ところで、つい最近まで知らなかったのでが、こんな[MOJO] のミニ・プロモーション・ビデオのような、CMのようなものがあったらしい。
目がチカチカする。なんだかテリー・ギリアムのパイソン・アニメっぽいと言えなくもない。
結論。トムさんのアップはほどほどに。特にモノクロの時は。そして、結局格好良いのはマイクである。
この輸入盤到着の遅れは…やはりブルーレイと一緒に配送するという経済的な理由なのではないかと思っている。経済活動の中で仕事をしている身としては、分からないでもない。
さて、到着した輸入盤と国内盤をしげしげと見つめてみた。
私は音楽媒体のパッケージにはあまりこだわりがない。むしろ、場所を取る大きさのものは好きではない(同じアルバムを複数枚買う行為とは矛盾しているが…)。その意味では、[MOJO] はシンプル設計で結構。[Highway Companion] のブックレットは作りが良くて素敵だったが、あのジャケットが嫌いなので残念。
米国製と日本製の違いは何か。あまりない。よくよく眼をこらすと、どうやら紙質が違うようだ。ごく僅かな違いだが、日本製の方がやや紙に艶がある。
ジャケットの裏側を見ると、アメリカ製の物だけに "WMG Green" のロゴが印刷されている。これはワーナーブラザーズの環境保護対策プロジェクトのロゴ。ブックレットにも、「再生紙を使用しています」とある。一方、日本盤には再生紙表示がない。
ところで、つい最近まで知らなかったのでが、こんな[MOJO] のミニ・プロモーション・ビデオのような、CMのようなものがあったらしい。
目がチカチカする。なんだかテリー・ギリアムのパイソン・アニメっぽいと言えなくもない。
結論。トムさんのアップはほどほどに。特にモノクロの時は。そして、結局格好良いのはマイクである。
コメント
_ shoutchi ― 2010/07/11 22:01
_ NI ぶち ― 2010/07/12 23:08
>shoutchiさん
なぬぅ?!輸入盤ってもっと前に到着していたんですか?!うぬぬぬぬぬ、なぜ私のところには遅れて着いたんだ?!きっと、(美人)スパイが私をマークしていて、HMVで日本版を購入し、MOJOパッケージでダウンロードし、iTunesでボーナスを買ったことを密告したに違いない!それで後回しにされたんだ!
よく、日本盤に比べて、アメリカ盤は印刷が荒いとか、紙が悪いとか、造りが甘いとか、臭いとか、いろいろ言われていますよね。まぁ、最初から紙が違うとなれば、仕方がないか…。再生紙をむやみに厭うわけにもいかないし。
目がチカチカCM。これってパラパラマンガだと思えば良いのかしら。ジャケットの丈が長いのも困るけど、ジャケットを着ないってのも微妙だよ、トムさん…。
なぬぅ?!輸入盤ってもっと前に到着していたんですか?!うぬぬぬぬぬ、なぜ私のところには遅れて着いたんだ?!きっと、(美人)スパイが私をマークしていて、HMVで日本版を購入し、MOJOパッケージでダウンロードし、iTunesでボーナスを買ったことを密告したに違いない!それで後回しにされたんだ!
よく、日本盤に比べて、アメリカ盤は印刷が荒いとか、紙が悪いとか、造りが甘いとか、臭いとか、いろいろ言われていますよね。まぁ、最初から紙が違うとなれば、仕方がないか…。再生紙をむやみに厭うわけにもいかないし。
目がチカチカCM。これってパラパラマンガだと思えば良いのかしら。ジャケットの丈が長いのも困るけど、ジャケットを着ないってのも微妙だよ、トムさん…。
_ shoutchi ― 2010/07/13 23:06
BONUSという語にばかり目が行ってちゃんと文章を読んでいませんでした。
ブルーレイ、アナログ版のどちらかのみを購入しても、気軽にCRに焼くなり、ポータブルプレーヤーで15曲聞けますよ、
というボーナスということでした。
ということでボーナス・トラック込みということではありませんでした。
ご免なさい。
ブルーレイ、アナログ版のどちらかのみを購入しても、気軽にCRに焼くなり、ポータブルプレーヤーで15曲聞けますよ、
というボーナスということでした。
ということでボーナス・トラック込みということではありませんでした。
ご免なさい。
_ NI ぶち ― 2010/07/14 22:18
>shoutchiさん
え゛ッ?!まじですか!そりゃ誰だって、ボーナスとくれば「ボーナス・トラック」だと思いますよ!びっくりだわぁ~!…と、いうか紛らわしいッ!絶対にshoutchiさんや、私と同じように考えた人がわんさと居ますよ。
いずれにしても、日本が選択できるようになったのはshoutchiさんのおかげですから。じゃーんじゃん焼くなり煮るなり、してやりましょう!
え゛ッ?!まじですか!そりゃ誰だって、ボーナスとくれば「ボーナス・トラック」だと思いますよ!びっくりだわぁ~!…と、いうか紛らわしいッ!絶対にshoutchiさんや、私と同じように考えた人がわんさと居ますよ。
いずれにしても、日本が選択できるようになったのはshoutchiさんのおかげですから。じゃーんじゃん焼くなり煮るなり、してやりましょう!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
僕は今のところ邦版MOJOを買っていませんが、お話の通りだと、Highway~の時と同じですね。
国民的に紙の質感の好みがあって、メーカーが対応しているのか、
金額的な問題なのか、気になります。
CM?は確かに目がチカチカしますね。