何か着るのを忘れていませんか? ― 2008/10/06 22:25
ビートルズの"Revolution" という曲は、2バージョンある。エレキを利かせたハードなシングル・ヴァージョンと、アコースティックなアルバム・ヴァージョン。
どちらも良い曲だが、選ぶならエレキ・ヴァージョンが好きだ。
そのエレキ・ヴァージョンの"Revolution" には、プロモーション・ビデオがある。ジョンによる微妙にオリジナルと違う歌詞や、ジョージの持っているギターなど、語るべき所はいろいろあるのだろうが、どうしてもポールに目が行ってしまう。
それぞれにお洒落をしている3人に対し、ポールのこの格好はどう解釈すれば良いのだろうか?

ポールは上に何か着るのを、忘れて出てきていないだろうか?彼のトップスは下着に見える。隣りのジョージが、ギターの色とよくマッチした暖色のハイネック・ニットを着ているので、さらに「下着感」が強くなる。
「ラクダシャツ」という表現を、人の口から聞いたことがあるし、ネット上に何件か見つけたこともある。やはり、下着と思っているのは私だけではないのだ。
そもそも、「ラクダシャツ」とは何だろう?いまどきはあまり目にすることのない商品だと思うが、男性用の下着だろうか。ラクダというからには、駱駝の毛が使われているのか…?いや、それだと原価が高すぎる。
「ラクダ色の、男性用ババシャツ」という、素晴らしい説明をしてくれた人が居る。「男性用ババシャツ」という微妙な矛盾はともかく、なかなか良い。実際の使われ方としては、構造上寒くなりがちな着物の時、下に着込むのが「ラクダ・シャツ」の主たる役割だったようだ。
しかし、ポールのこのシャツはラクダ色ではない。飽くまでもあの形状と、質感が下着っぽい。
そこで思い出すのが、志村けんが演じる「変なおじさん」。あの人のトップスは、ポールのシャツに通ずるものがある。「変なおじさん」のシャツは綿っぽいが、あれが冬用のウール素材だと、「ラクダシャツ」。青くなると、ポールなのか。
ラクダとか、ババとか、変なおじさんとか言うから良くない。「ビートルズの、ポールが着ていた青いキャメル・シャツ」なら、Rolling Stone誌日本版にも対応できる洒落テイストではないか。現物を見てどう思うかは知らない。
ポールは歴史に残る映像に、大胆な下着姿で登場したが(もう、そう決めてしまった)、その一方でTP&HBは守りが固い。特に中心メンバー3人。おぼっちゃまはネクタイが基本。マイクは、初めてトムに会ったときの、ハーフ・パンツ・スタイルを、あれ以来見せていないらしい。
南部育ちのシャイなトムさんも露出が少ないと信じていたら、Runnin' down a dream の本で、どえらい脱ぎ方をしていた。いや、明らかに脱がされている。何がどうして、あのようなことになったのか、気になって仕方がない。せめて、青いキャメル・シャツでも着ていれば…
どちらも良い曲だが、選ぶならエレキ・ヴァージョンが好きだ。
そのエレキ・ヴァージョンの"Revolution" には、プロモーション・ビデオがある。ジョンによる微妙にオリジナルと違う歌詞や、ジョージの持っているギターなど、語るべき所はいろいろあるのだろうが、どうしてもポールに目が行ってしまう。
それぞれにお洒落をしている3人に対し、ポールのこの格好はどう解釈すれば良いのだろうか?

ポールは上に何か着るのを、忘れて出てきていないだろうか?彼のトップスは下着に見える。隣りのジョージが、ギターの色とよくマッチした暖色のハイネック・ニットを着ているので、さらに「下着感」が強くなる。
「ラクダシャツ」という表現を、人の口から聞いたことがあるし、ネット上に何件か見つけたこともある。やはり、下着と思っているのは私だけではないのだ。
そもそも、「ラクダシャツ」とは何だろう?いまどきはあまり目にすることのない商品だと思うが、男性用の下着だろうか。ラクダというからには、駱駝の毛が使われているのか…?いや、それだと原価が高すぎる。
「ラクダ色の、男性用ババシャツ」という、素晴らしい説明をしてくれた人が居る。「男性用ババシャツ」という微妙な矛盾はともかく、なかなか良い。実際の使われ方としては、構造上寒くなりがちな着物の時、下に着込むのが「ラクダ・シャツ」の主たる役割だったようだ。
しかし、ポールのこのシャツはラクダ色ではない。飽くまでもあの形状と、質感が下着っぽい。
そこで思い出すのが、志村けんが演じる「変なおじさん」。あの人のトップスは、ポールのシャツに通ずるものがある。「変なおじさん」のシャツは綿っぽいが、あれが冬用のウール素材だと、「ラクダシャツ」。青くなると、ポールなのか。
ラクダとか、ババとか、変なおじさんとか言うから良くない。「ビートルズの、ポールが着ていた青いキャメル・シャツ」なら、Rolling Stone誌日本版にも対応できる洒落テイストではないか。現物を見てどう思うかは知らない。
ポールは歴史に残る映像に、大胆な下着姿で登場したが(もう、そう決めてしまった)、その一方でTP&HBは守りが固い。特に中心メンバー3人。おぼっちゃまはネクタイが基本。マイクは、初めてトムに会ったときの、ハーフ・パンツ・スタイルを、あれ以来見せていないらしい。
南部育ちのシャイなトムさんも露出が少ないと信じていたら、Runnin' down a dream の本で、どえらい脱ぎ方をしていた。いや、明らかに脱がされている。何がどうして、あのようなことになったのか、気になって仕方がない。せめて、青いキャメル・シャツでも着ていれば…
コメント
_ Miss O'dell ― 2008/10/06 22:52
バカボンのパパ(笑)
_ 二階堂 ― 2010/08/12 21:27
同日撮影の「Hey Jude」では、このラクダシャツを
ジョンレノンが着ています。
Hey Judeの後にRevolutionを撮影しているということなので
ジョンラブなポールがジョンの着ていたラクダシャツに
袖を通したということになるのでしょうね。
ポールのムチムチした体が見えるので、私はこの服が大好きです。
ジョンレノンが着ています。
Hey Judeの後にRevolutionを撮影しているということなので
ジョンラブなポールがジョンの着ていたラクダシャツに
袖を通したということになるのでしょうね。
ポールのムチムチした体が見えるので、私はこの服が大好きです。
_ NI ぶち ― 2010/08/13 21:17
>二階堂さん
コメントありがとうございます♪
ええっ?Hey Judeでジョンが着てる?全然気付かなかった。さっそくAnthologyで確認。
ほ、本当だ…!な、なんだこの着こなしの落差は!ジョンがちょっとした味付け(ベスト+ネクタイ)しただけで、オシャレになるのに、ポールのあのすさまじい下着アピール全開度は一体…?!同じ服でも、やはりセンスで全く違って見えるんですね…。ポール…あんたって一体…
同一の服を着たかどうかはどうでしょう?彼ら、よくお揃の服を持ってますよね。Hey Judeで、ジョージが着てるシャツは、リンゴと色違いのお揃だし。二人とも、おなじシャツの黄色も持ってますよね(ついで言うと某ジョージの義理の夫も色違いで持っている)。ロールスロイスもお揃で買っちゃうし。
いや、それよりも何より。一番ウケたのは、Anthology。Hey Judeの後のコメントで、ポールが「紫のラクダシャツ」と来ていたことでした。どうやら、自分にはこれが合っていると思っているようです。えーと、そういうシャツは、ジョージみたいなガリガリ君なら格好良いのだけど、鳩胸ムチプリンな人は、下着になると思います。
…無用に盛り上がりました。どうも毛と、下着系の話が盛り上がりがちなのが当ブログの傾向のようです。
コメントありがとうございます♪
ええっ?Hey Judeでジョンが着てる?全然気付かなかった。さっそくAnthologyで確認。
ほ、本当だ…!な、なんだこの着こなしの落差は!ジョンがちょっとした味付け(ベスト+ネクタイ)しただけで、オシャレになるのに、ポールのあのすさまじい下着アピール全開度は一体…?!同じ服でも、やはりセンスで全く違って見えるんですね…。ポール…あんたって一体…
同一の服を着たかどうかはどうでしょう?彼ら、よくお揃の服を持ってますよね。Hey Judeで、ジョージが着てるシャツは、リンゴと色違いのお揃だし。二人とも、おなじシャツの黄色も持ってますよね(ついで言うと某ジョージの義理の夫も色違いで持っている)。ロールスロイスもお揃で買っちゃうし。
いや、それよりも何より。一番ウケたのは、Anthology。Hey Judeの後のコメントで、ポールが「紫のラクダシャツ」と来ていたことでした。どうやら、自分にはこれが合っていると思っているようです。えーと、そういうシャツは、ジョージみたいなガリガリ君なら格好良いのだけど、鳩胸ムチプリンな人は、下着になると思います。
…無用に盛り上がりました。どうも毛と、下着系の話が盛り上がりがちなのが当ブログの傾向のようです。
_ 二階堂 ― 2010/08/29 14:59
ポールの服のダサさはピカイチです。
また、そこがヨイんです(悦)
シャレたスタイリストが用意した服なのに、靴下が黄色とかよくあります。
阪神ファンなのか?と思わせるような黄色です。
サージェントの時は、蛍光のピンクの靴下(足袋?)+茶色のモモヒキです。
もはや、歩く蛍光ペンです。
脱ぐのが好きなポールにとって、レボリューションでのラクダシャツは
「下着だけど、ちゃんと着てるじゃん」
な感じなのでしょう。
むっちりのポールが大好きなので、私にとっては垂涎ものです。
お揃いの服たち…あれは、1着を着回しているのだと思っていました。
「Anthology」を観たことがないので
いつか購入して、ポールのムチムチ具合や
「僕一番」な自信満々のポールを観たいと思います。
また、そこがヨイんです(悦)
シャレたスタイリストが用意した服なのに、靴下が黄色とかよくあります。
阪神ファンなのか?と思わせるような黄色です。
サージェントの時は、蛍光のピンクの靴下(足袋?)+茶色のモモヒキです。
もはや、歩く蛍光ペンです。
脱ぐのが好きなポールにとって、レボリューションでのラクダシャツは
「下着だけど、ちゃんと着てるじゃん」
な感じなのでしょう。
むっちりのポールが大好きなので、私にとっては垂涎ものです。
お揃いの服たち…あれは、1着を着回しているのだと思っていました。
「Anthology」を観たことがないので
いつか購入して、ポールのムチムチ具合や
「僕一番」な自信満々のポールを観たいと思います。
_ NI ぶち ― 2010/08/31 22:11
>二階堂さん
ダサさがお好きとは、こらまたマニアックな…!でも、ファンってのはそういう物ですよね。
ポールがスーパー・ボウルのハーフタイム・ショーに決まったとき、とっさに「脱ぐよ!ポールは脱ぐ!」と危惧しました、当人もネタにしてたし。
さらに、あの感動のConcert for Georgeの豪華本では、唯一のビートルズ写真で、ポールが脱いでました。その写真を選ぶ人のセンスが素晴らしいという意味でも、良い本だと思います。
Anthologyはお勧めですよ!ええ、もちろん!ポールのウザいポジティブさが炸裂してて、最高です。インタビューシーンでも、ポールは背景に凝るらしく、一番笑ったのは船を操縦している時でした。
インタビュアーのジュールズ・ホランドも「どうして船なんだ…」と、思ったことでしょう。でも答えは簡単。「それはポールだからさ…」
ダサさがお好きとは、こらまたマニアックな…!でも、ファンってのはそういう物ですよね。
ポールがスーパー・ボウルのハーフタイム・ショーに決まったとき、とっさに「脱ぐよ!ポールは脱ぐ!」と危惧しました、当人もネタにしてたし。
さらに、あの感動のConcert for Georgeの豪華本では、唯一のビートルズ写真で、ポールが脱いでました。その写真を選ぶ人のセンスが素晴らしいという意味でも、良い本だと思います。
Anthologyはお勧めですよ!ええ、もちろん!ポールのウザいポジティブさが炸裂してて、最高です。インタビューシーンでも、ポールは背景に凝るらしく、一番笑ったのは船を操縦している時でした。
インタビュアーのジュールズ・ホランドも「どうして船なんだ…」と、思ったことでしょう。でも答えは簡単。「それはポールだからさ…」
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント