Shadow Kingdom ― 2021/07/22 23:03
ボブ・ディランが初めて、パフォーマンスをネット配信した、[Shadow Kingdom] ―― これが想像以上に素晴らしかった。
私はすっかりディラン様が「生で」パフォーマンスを配信するものだと思い込んでいたのだがこれは誤りで、ライブパフォーマンスをミュージック・ビデオに仕立てて、配信したものだった。
なんと言っても、選曲が良かった。"The Early songs of Bob Dylan" と銘打っただけあって、60年代、70年代の名曲が並んだ。
やはり彼が若い頃、その才能を溢れるままに紡ぎ出していった楽曲の威力は凄い。アレンジがかわり、今回のタバコの煙立ちこめるクラブという舞台設定があったとしても、若かりしディランの魅力は、決してあせることはなかった。
特に "Forever Young" などは泣ける選曲だし、私は "Queen Jane" にぐっときた。
良かったことはまだまだある。ディランがギターを弾いている!なんて素晴らしい!そしてハーモニカも!ピアノは弾かなくて本当に良かった!
声の衰えの目立つここ数年だったが、今回のパフォーマンスは良い意味でのディラン節が冴え渡っていた。
やっぱり、シナトラでも、アメリカの懐メロでもない、エッジの効いた時代のディランを、彼の演奏で堪能できるというのは、最高だ。この路線を続けて欲しいし、そもそも今回の "Shadow Kingdom" はソフト化するべきだろう。
他にも、60年代、70年代の名曲をやっていたとしたら、聴かずにはいられない。
ディラン様の偉大さを、改めて認識した、今回のネット配信だった。
私はすっかりディラン様が「生で」パフォーマンスを配信するものだと思い込んでいたのだがこれは誤りで、ライブパフォーマンスをミュージック・ビデオに仕立てて、配信したものだった。
なんと言っても、選曲が良かった。"The Early songs of Bob Dylan" と銘打っただけあって、60年代、70年代の名曲が並んだ。
やはり彼が若い頃、その才能を溢れるままに紡ぎ出していった楽曲の威力は凄い。アレンジがかわり、今回のタバコの煙立ちこめるクラブという舞台設定があったとしても、若かりしディランの魅力は、決してあせることはなかった。
特に "Forever Young" などは泣ける選曲だし、私は "Queen Jane" にぐっときた。
良かったことはまだまだある。ディランがギターを弾いている!なんて素晴らしい!そしてハーモニカも!ピアノは弾かなくて本当に良かった!
声の衰えの目立つここ数年だったが、今回のパフォーマンスは良い意味でのディラン節が冴え渡っていた。
やっぱり、シナトラでも、アメリカの懐メロでもない、エッジの効いた時代のディランを、彼の演奏で堪能できるというのは、最高だ。この路線を続けて欲しいし、そもそも今回の "Shadow Kingdom" はソフト化するべきだろう。
他にも、60年代、70年代の名曲をやっていたとしたら、聴かずにはいられない。
ディラン様の偉大さを、改めて認識した、今回のネット配信だった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。