あなたが選ぶベートーベン・ベスト102020/11/05 19:49

 ベートーヴェンの生誕250年記念で、NHK の「らららクラシック」が、ベートーヴェン楽曲の人気投票を行っている。
 この番組、クラシック紹介番組としてはやや中途半端で、詰めが甘い ―― のだが、まぁせっかくだから、参加する。
 サイトを見ると、30曲がまず選曲されていて、そこから3曲を投票するシステムになっているのだが ―― 入れたい曲が選曲されていなくても、自分で曲を指定して投票することもできる。期限は11月16日まで。

あなたが選ぶベートーベン・ベスト10



 私が選ぶ3曲のうち、2曲はすんなり決まった。
 まず、ピアノ協奏曲5番「皇帝」。このブログにも何度も動画を貼り付けている、堂々たる大曲。これは迷うことなく選択。
 もう一曲は、交響曲から選ぼうと考えていた。5番「運命」かな?…とも思ったのだが、仕事をしている間、ずっと交響曲を聴いていると、どうやら6番「田園」が一番好きであることに気付いた。軽やかで明るく、爽やかで、すがすがしい。特に第三楽章なんて ―― 鳴り響くホルンなんて特に!―― 最高じゃないか。

 問題は3曲目だった。ピアノ・ソナタから選ぼうというところは決めていたのだが、その先が困った。自分が弾けない難曲にするか、実際に弾いてお世話になった ―― 試験などで弾き倒した曲か。
 色々迷って結局、実際に弾いたし、試験でも使った曲、しかも広く一般に人気のある「悲愴」にした。
 そうなると、私の選んだ3曲は、すべてベスト10に入るのでは?

 ベスト10を予想してみる。
 まず交響曲、3番,5番,6番,7番,9番で、半分は占められるだろう。
 さらにピアノ協奏曲5番と、ヴァオリン協奏曲、「月光」「悲愴」までくると、あと1曲しかない。
 これは難しい。「エリーゼのために」が入る可能性が高いだろうか。

 ダークホースとして、私は歌曲 "Ich liebe Dich" を推したい。
 音楽高校時代、声楽の試験で、課題曲として数曲が提示されたとき、他がすべてイタリア語だったのに対して、この曲だけがドイツ語だった。高校生たちはちょっとざわつきながら、「格好良くない?!」とささやきあったものだ。