来た、見た、買った ― 2009/06/22 23:17
久し振りに、TP&HB関係書きもの倉庫、Cool Dry Place に、新しい記事をアップした。「カントム」こと、[Conversations with Tom Petty] の、前半 "Life" から、チャプター9, handle with care の未翻訳箇所をすべて補完し、さらにチャプター10,into the great wide open を完訳した。
次は、本の後半 "Songs" の [Full moon fever], [ Into the great wide open] の予定。
今回の翻訳では、新しいマシーン、ポメラを使った。最近、よくCMを見る「デジタル・メモ」だ。
ずいぶん前から発売されていたが、意外と売れ行き好調だったので、宣伝してみたらこれまた大ヒットとのこと。ちなみに、購買層の多くは男性だそうだ。
私はとにかく書くことが多い。PCが立ちあがって使える状況なら良いのだが、そうではないシチュエーションも多々ある。たとえば、電車の中で書く時などは、適当な紙にざざっと書くのだが、それを打ち込む時には字が汚くて判読不能。第一、打つという二度手間がまどろっこしい。
PCが目の前にあっても、他のアプリケーションなどの都合で、テキスト系を使いにくい場合も多い。
そこでポメラ!欲しい!これは欲しい!
いや、衝動買いは良くないので、とりあえずヨドバシカメラに偵察に赴き、実物を観察することにした。しかし…一目見たら、もうダメだ。速攻で注文(実際は、より安いネットで買った)。

比較に、紙ジャケアルバムと一緒に写してみた。サイズは確かに文庫本なのだが、意外と厚みがあり、重さもそれなりにある。私のように極小の手の人には、ちょっと大きく感じる。ジャケットの胸ポケットに入れるのは、お勧めしない。やはりメモ帳というよりは、小さなPC。
しかし、ベートーヴェンのピアノソナタ全集を持ち歩いて平気な人にとっては、なんでもない大きさだ。
なんと言っても、使い心地がかなり良い。キーボードは小型だが、慣れの問題だし、そこは小さな手が有利に働く。
立ち上げに2秒。畳んでしまうのも、せいぜい5秒。メモ帳とペンを出すより早い。電車でも座っていれば使える(実際、今日のカントムの記事も、電車の中で推敲した)。機能が「文字を打ち込むこと」に限定されているので、すべての動作が素早く、イライラ感がゼロ。PCにUSB接続してのデータ移動も、サクサク進んだのには驚いた。(私の今のPCはとにかくトロイのだ。レ○ボ!名機ThinkPadに何をしたんだ?!)
さらに、PCを閉じた後、寝る前の読書時にも、膝の上に置いて打ち込み、パタンと閉じて、お休みなさい!うーん、すぐれもの。すっかりほれ込んでしまった。
もっとも、新しいマシンを手にして、ハイになっているだけかもしれない。宣伝料はもらっていないので、そのうち文句を垂れるかもしれない。興味がある方は、一度実物を確認して、大きさ,重さ,機能をきちんと把握することをお勧めする。
ところで。せっかく白を買ったのだから、天盤パネルにロックなステッカーを貼りたい。そのステッカーはまだ決めていないのだが、ちょっと「向き」の事で、悩んでいる。(もったいないので、実際に貼る気はないが)ウィルベリーズ・ステッカーを仮貼りしてみた。

左は、パネルと閉じたときに、正面から見て、天地が正しい貼り方。
右は、パネルを開けた時に、向こう側から天盤を見て、天地が正しい貼り方。
正しいステッカーの貼り方はどちらなのだろうか?多くの場合、右のようだが、それじゃ、私自身は正しく見られないではないか?
この問題を簡単に解決する方法?分かっていますよ。The Who, モッズ万歳。英国空軍万歳なあれにすれば良いのでしょ。
次は、本の後半 "Songs" の [Full moon fever], [ Into the great wide open] の予定。
今回の翻訳では、新しいマシーン、ポメラを使った。最近、よくCMを見る「デジタル・メモ」だ。
ずいぶん前から発売されていたが、意外と売れ行き好調だったので、宣伝してみたらこれまた大ヒットとのこと。ちなみに、購買層の多くは男性だそうだ。
私はとにかく書くことが多い。PCが立ちあがって使える状況なら良いのだが、そうではないシチュエーションも多々ある。たとえば、電車の中で書く時などは、適当な紙にざざっと書くのだが、それを打ち込む時には字が汚くて判読不能。第一、打つという二度手間がまどろっこしい。
PCが目の前にあっても、他のアプリケーションなどの都合で、テキスト系を使いにくい場合も多い。
そこでポメラ!欲しい!これは欲しい!
いや、衝動買いは良くないので、とりあえずヨドバシカメラに偵察に赴き、実物を観察することにした。しかし…一目見たら、もうダメだ。速攻で注文(実際は、より安いネットで買った)。
比較に、紙ジャケアルバムと一緒に写してみた。サイズは確かに文庫本なのだが、意外と厚みがあり、重さもそれなりにある。私のように極小の手の人には、ちょっと大きく感じる。ジャケットの胸ポケットに入れるのは、お勧めしない。やはりメモ帳というよりは、小さなPC。
しかし、ベートーヴェンのピアノソナタ全集を持ち歩いて平気な人にとっては、なんでもない大きさだ。
なんと言っても、使い心地がかなり良い。キーボードは小型だが、慣れの問題だし、そこは小さな手が有利に働く。
立ち上げに2秒。畳んでしまうのも、せいぜい5秒。メモ帳とペンを出すより早い。電車でも座っていれば使える(実際、今日のカントムの記事も、電車の中で推敲した)。機能が「文字を打ち込むこと」に限定されているので、すべての動作が素早く、イライラ感がゼロ。PCにUSB接続してのデータ移動も、サクサク進んだのには驚いた。(私の今のPCはとにかくトロイのだ。レ○ボ!名機ThinkPadに何をしたんだ?!)
さらに、PCを閉じた後、寝る前の読書時にも、膝の上に置いて打ち込み、パタンと閉じて、お休みなさい!うーん、すぐれもの。すっかりほれ込んでしまった。
もっとも、新しいマシンを手にして、ハイになっているだけかもしれない。宣伝料はもらっていないので、そのうち文句を垂れるかもしれない。興味がある方は、一度実物を確認して、大きさ,重さ,機能をきちんと把握することをお勧めする。
ところで。せっかく白を買ったのだから、天盤パネルにロックなステッカーを貼りたい。そのステッカーはまだ決めていないのだが、ちょっと「向き」の事で、悩んでいる。(もったいないので、実際に貼る気はないが)ウィルベリーズ・ステッカーを仮貼りしてみた。
左は、パネルと閉じたときに、正面から見て、天地が正しい貼り方。
右は、パネルを開けた時に、向こう側から天盤を見て、天地が正しい貼り方。
正しいステッカーの貼り方はどちらなのだろうか?多くの場合、右のようだが、それじゃ、私自身は正しく見られないではないか?
この問題を簡単に解決する方法?分かっていますよ。The Who, モッズ万歳。英国空軍万歳なあれにすれば良いのでしょ。

コメント
_ kiri ― 2009/06/23 22:01
_ NI ぶち ― 2009/06/24 21:43
>kiriさん
ありがとうございます。私もアヤシゲ翻訳はやってて楽しいです。トムさんとかマイクって、インタビュー時、地の文章では一人称「ぼく」なんだけど、実際の会話再現は「俺」にしてるんです。ジョージなんかは両方「ぼく」なんだけど…ジェフってどっちかな?「おいら」かな?
ポメラはすぐれもので、助かっています。今回のアップで、ITGWOはポメラで推敲したので良いのですが、HWCはホームページビルダー上に直接打ち込み&推敲だったので、かなり誤字脱字意味不明が…!(機械のせいか!)
ありがとうございます。私もアヤシゲ翻訳はやってて楽しいです。トムさんとかマイクって、インタビュー時、地の文章では一人称「ぼく」なんだけど、実際の会話再現は「俺」にしてるんです。ジョージなんかは両方「ぼく」なんだけど…ジェフってどっちかな?「おいら」かな?
ポメラはすぐれもので、助かっています。今回のアップで、ITGWOはポメラで推敲したので良いのですが、HWCはホームページビルダー上に直接打ち込み&推敲だったので、かなり誤字脱字意味不明が…!(機械のせいか!)
_ matilda ― 2009/06/25 18:12
おー、今の生活スタイルじゃなきゃ、絶対欲しいと思ってたブツだ。
ステッカーを貼る際の参考に、Appleのノートブック型の変遷が参考に
なるでしょう。当初、蓋を閉じた際林檎が見える様になっていたものが
現在は開いた際背面になり落ち着きました。右の写真がよいでしょう。
Wilbury's仕様!!それは素敵!
ステッカーを貼る際の参考に、Appleのノートブック型の変遷が参考に
なるでしょう。当初、蓋を閉じた際林檎が見える様になっていたものが
現在は開いた際背面になり落ち着きました。右の写真がよいでしょう。
Wilbury's仕様!!それは素敵!
_ NI ぶち ― 2009/06/27 00:54
>matilda
やぁ、やっぱり男子が欲しがりそうなアイテムですな。どうやら、購買層の9割が男性だそうです。
ステッカーは、やはり「外向き」で決まりそうですな。しかし、実際に何を貼るかは未定。ハートブレイカーズにするか、ダーク・ホースか、やっぱりウィルベリーズ、いやいや、ストーンズか…悩みます。
やぁ、やっぱり男子が欲しがりそうなアイテムですな。どうやら、購買層の9割が男性だそうです。
ステッカーは、やはり「外向き」で決まりそうですな。しかし、実際に何を貼るかは未定。ハートブレイカーズにするか、ダーク・ホースか、やっぱりウィルベリーズ、いやいや、ストーンズか…悩みます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ぶちさんのポメラ購入で私ももれなく幸せになりました。素敵な買い物でしたね。