Shenandoah ― 2019/02/14 21:40
最初に "Shenandoah" という曲を知ったのは、ボブ・ディランのバージョンだ。アルバム [Down in the Groove] に収録されている。かなり長い間、このディランのバージョンしか知らなかった。
ロジャー・マッグインのアルバム [Limited Edition] で、また "Shenandoah" を聞いて、どうやらこちらの方がオリジナルに近いと言うことを知った。
オリジナルと言っても、"Shenandoah" をだれが作ったのかは、はっきりしていない。アメリカの民謡という位置づけで、19世紀前半にはすでに歌われていたようだ。
古くから広く流布し、愛されてきた。ヴァージニア州の州歌 "Our Great Virginia" は、"Shenandoah" のメロディを使っている。
動画でもいろいろなバージョンがあるのだが、どれも何となく大げさで、いまいち。このステイトラー・ブラザーズのバージョンなどは、まだ素朴な方かもしれない。
ロジャー・マッグインのバージョンは、すっかりザ・バーズだと思い込むほど、バーズ調。倍音の美しいギターに、マッグイン特有のちょっと頼りないようで、でも美しい声が映える。
一方でディランの方は、かなりクセの強いアレンジをしている。クレジットも、「トラディショナルで、かつディランのアレンジ」としている。Aメロはほぼオリジナルなのだが、展開するとすっかりディラン節。
ディランは、ノーベル文学賞なんぞ贈られるほどなので、その詩人としての価値を非常に評価されているが、私はまずミュージシャンとして素晴らしいと思う。この "Shenandoah" などは、カバーであり、アレンジを加えているだけに、その音楽的才能がよく発揮できているのではないだろうか。
どうして "Shenandoah" の話になったかというと、自分で演奏したからだ。
アイルランド音楽のティン・ホイッスルを習っているが、そこで演奏した。
ただし、この曲はアイルランド発祥ということではない。ケルト発祥の音楽かどうかも不明。ただ、その美しさ、素朴さが、アイルランド音楽に通じるものがあるのだろう。ティン・ホイッスルで演奏しても、とても良い曲だった。
ロジャー・マッグインのアルバム [Limited Edition] で、また "Shenandoah" を聞いて、どうやらこちらの方がオリジナルに近いと言うことを知った。
オリジナルと言っても、"Shenandoah" をだれが作ったのかは、はっきりしていない。アメリカの民謡という位置づけで、19世紀前半にはすでに歌われていたようだ。
古くから広く流布し、愛されてきた。ヴァージニア州の州歌 "Our Great Virginia" は、"Shenandoah" のメロディを使っている。
動画でもいろいろなバージョンがあるのだが、どれも何となく大げさで、いまいち。このステイトラー・ブラザーズのバージョンなどは、まだ素朴な方かもしれない。
ロジャー・マッグインのバージョンは、すっかりザ・バーズだと思い込むほど、バーズ調。倍音の美しいギターに、マッグイン特有のちょっと頼りないようで、でも美しい声が映える。
一方でディランの方は、かなりクセの強いアレンジをしている。クレジットも、「トラディショナルで、かつディランのアレンジ」としている。Aメロはほぼオリジナルなのだが、展開するとすっかりディラン節。
ディランは、ノーベル文学賞なんぞ贈られるほどなので、その詩人としての価値を非常に評価されているが、私はまずミュージシャンとして素晴らしいと思う。この "Shenandoah" などは、カバーであり、アレンジを加えているだけに、その音楽的才能がよく発揮できているのではないだろうか。
どうして "Shenandoah" の話になったかというと、自分で演奏したからだ。
アイルランド音楽のティン・ホイッスルを習っているが、そこで演奏した。
ただし、この曲はアイルランド発祥ということではない。ケルト発祥の音楽かどうかも不明。ただ、その美しさ、素朴さが、アイルランド音楽に通じるものがあるのだろう。ティン・ホイッスルで演奏しても、とても良い曲だった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。