American Girl2017/11/03 14:48

 CDを並べている棚が、いよいよ凄い事になっている。



 トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズで一番好きな曲は、間違いなく "American Girl"だ。あの短い曲の中に、ロックンロールという音楽の格好良さ、美しさ、全て良さが詰まっている。
 歌詞も良い。とくに "God, it's so painful when something is so close But still so far out reach" という切なさが大好きだ。

 iPodに入っている "American Girl" を確認してみると、TP&HBの演奏は8バージョン9曲入っていた。

1976年 Tom Petty & The Heartbreakers (1st Album), Greatest Hits
 もちろん、オリジナル録音バージョン。私が最初に聞いたのもこれ。明確なギターリフ、12弦っぽい音(実際は12弦ではない)、ハンドクラッピング、"Ah, Ooo" などのコーラス、生き生きとしたベースライン、一気呵成のAメロ、ブリッジ、サビ ― そして何もかも完璧なコーダ。TP&HBが憧れた60年代の伝説を、自分たちの音楽として見事にモノにした最高傑作だ。

1979 ? 1980?年 Live (Boot)
 ブートは殆ど持っていない私だが、これの入手経路をよく覚えていない。演奏年もはっきりしていない。オーディエンス録音ではないが、音が悪い。レコーディングでは 「ウォズ」に聞こえた "was" を「ワズ」に近い感じで発音している。マイクがギターリフの前に2音入れるのが特徴的。それから、ベンモントのシンセサイザーも目立っている。スタンのフィル・インも多く、それぞれに気合いの入った演奏。

1980年 ABC televisin show "Fridays"
 映画 "Runnin' down a Dream" DVDのボーナスCDの収録版。いわゆる、「チョコミント・トムさん」である。ベースはロンで、拍の頭を少し前に出すのが特徴だ。トムさんはダブルネックのリッケンバッカーを持っており、ちょっと弾きにくいのか、テンポは抑え気味。スタンのコーラスが満喫できるのも良い。

1983年 Live Anthology Disc 3
 長いイントロのある独特な演奏だが、ライブ演奏としてはかなり完璧。ハウイのコーラスと縦横無尽に駆け回るベースが堪能できる。特にコーダのベースの躍動っぷりは際立っている。フィル・ジョーンズがパーカスで入っている。テンポも少し早い。録音は、シェリー・ヤクス。若い頃の演奏としてはこれがベストだ。

1985年 Pack up the Plantation Live!
 管楽器3本と、女性コーラス二人を入れた、珍しい編成。トムさんのヴォーカルが少しリラックスして入りすぎだが、ライブ冒頭の演奏だったせいか。コーダのホーンセクションが特徴で、けっこう格好良くて好き。MTV Rockumentary で使われたバージョンでもあるせいか、思い出深い音でもある。

1997年 Live at the Fillmore
 これもブート。唯一のアコースティック・バージョン。アコースティックになっても、まったく緩めずに、力一杯歌うトムさんがいい。そして観客の合唱も良く聞こえて、とても感動的だ。"Oh yeah, alright" のところなど、本当に涙が出るほど美しい。きっと当人達もリハーサルをしてみて、こんなに感動的になるとは思わなかったのではないだろうか。ぜひとも公式で出して欲しいバージョンだ。

2010年 Mojo Tour
 ファンクラブ会員特典でダウンロードした音源で、唯一キーがC。低いだけあって、沈む込むような雰囲気が特徴。ブリッジでそっと動くマイクのギターが格好良い。

2014年 Live at Fenwaypark
 ファンクラブ特典でダウンロードしたライブ音源。これが最も新しいバージョンとして持っている。キーはDに戻っている。最終的に6人になり、スティーヴの重厚なドラミングに支えられた、荘厳な演奏。ギターというギターが鳴り響き、もっともゴージャスなサウンドになっている。どうやらこのバージョンが一番好きかも知れない。

 1980年の「チョコミント・トムさん」の動画がある。
 トムさんとマイクが、顔を見合わせてニコニコしているのを見ると、幸せになる。そしてマイクの耳元でなにかを囁くトムさん。あまり多くはないが、時々こういうことをする。
 トムさんはマイクに何を言っているのだろうか。今となってはマイクの胸一つに収めておいても良いとも思う。何か、二人にしか分からない、大事な言葉だったのかも知れない。