MCG:片付けさせて下さい… ― 2012/08/29 20:54
いよいよ、「マイク・キャンベルのギター大好き!」こと、[Mike Campbell: The Guitars] も最終回の Chapter 15。
これまでに紹介し損ねたギターを何本か短く紹介し、最後の挨拶となった。
まず、友人のギター制作者デニーの作品を紹介してくれる。12弦と6弦のダブルネックを、ライブの一曲でスムーズに演奏するために作ったもの。1992年後のの "Free Fallin'" はこのギターだったろうか。
そして、ギターとベースの中間のような、なかなか格好良いサウンドを出す一本も紹介してくれた。軽くて演奏しやすいのだそうだ。
バーズのクラレンス・ホワイトなどが使っていた、面白いテレキャスターもここで紹介。なんと、二弦がぐるっとギターの背面から回って、ストラップ・フックのところまで持って来ているのだ。ストラップを肩に掛けたまま下に押し込めば、チョーキング出来る仕掛け。これは面白い…!と、言うかそういうこと、よく考えるものだと、ちょっと呆れる。
笑えるのは、ディラン様とのツアーの時、マジソン・スクゥエア・ガーデンに来たロニー・ウッドがステージでこのギターを手に取った時のエピソード。ロニーはこのストラップ・フックの仕掛けを知らないものだから、いつものようにじゃんじゃんギターを下に押し下げまくる。当然ヘンテコな音がして、ロニーびっくり!…今回のマイクは、Fワードの再現は回避した。
それにしても気になるのは、この部屋のひどい散らかりよう!
前回のスタジオもひどいが、ここもひどい。片付けろ!断捨離だ!よくもまぁ、こんな散らかった部屋で撮影を許可するものだ。奥さん、平気なんだ…私は絶対に嫌だよ。しかも、美しくない物体まで映り込んでいる。

以前にも巨大ゴミ箱が映り込んで私の怒りを買ったが、今回もまた!そのゴミ箱!スーパーのレジ袋がセットしてあるゴミ箱!カメラマンも、どけさせてよッ!
その上、ギター大好きロックンロールな好男子の映像にはまったく相応しくない、電話機…!これも不可ッ!
数少ない、マイクの弱点なのかなぁ、この散らかりようは。私を雇ってくれれば、片付けまくるんだけど。 要するに、あのグランド・ピアノのあった部屋は、比較的、片づいている方の部屋だったらしい。
アコースティック・ギターはあまり時間を取って紹介できなかったが、やはり必需品とのこと。その話になる前に、床に散らばるビートルズ。

これは両方とも、デゾ・ホフマンの写真集ではないだろうか。特に逆さに見える、右側の本の表紙は、1964年にビートルズがアメリカ初上陸したとき、熱を出してホテルの部屋で寝ていたジョージを、あの三人が「襲撃」してるところだろう。
私はあの時期の抜群に容姿が良く、ロックンロールで弾けた、モノクロなのにとてつもなく明るいビートルズが好きだ。デゾ・ホフマンの写真は綺麗過ぎるのかも知れないが、私はお気に入りだ。
マイクも好きらしい(マイクはビートルズの初期好き)…でも床の上に散らばっている…まさか、この散らかり放題のせいで、スコセッシのジョージ映画に出演し損ねたんじゃ…
なんだか、最後に来てひたすら乱雑な室内を見せられたような気がするが、とにもかくにも素敵な15エピソードだった。
一つ一つのギターにの音色と、そこにこめられた思い、たくさんの想い出、大好きな人、大好きな音楽…それらを語るマイクの楽しそうな顔。本当に彼と、彼のバンドのファンって、幸せだなと思わせてくれた。
ぜひともDVDなどのソフトにして発売してほしい。絶対に買う。1エピソードが7分程度だったから、全部合わせれば立派な長さだ。ファンクラブメンバー以外の皆さんにも、ぜひ堪能してほしい。
そしてもう一つの希望は、毎回エンディングに流れた曲を、完成させること!あの美しく、切なくて、泣きたくなるような曲。トムさんに詞をつけてもらったら、名曲間違いなし!ここだけで終わらせてしまうのは、惜しいので切に願っている。
これまでに紹介し損ねたギターを何本か短く紹介し、最後の挨拶となった。
まず、友人のギター制作者デニーの作品を紹介してくれる。12弦と6弦のダブルネックを、ライブの一曲でスムーズに演奏するために作ったもの。1992年後のの "Free Fallin'" はこのギターだったろうか。
そして、ギターとベースの中間のような、なかなか格好良いサウンドを出す一本も紹介してくれた。軽くて演奏しやすいのだそうだ。
バーズのクラレンス・ホワイトなどが使っていた、面白いテレキャスターもここで紹介。なんと、二弦がぐるっとギターの背面から回って、ストラップ・フックのところまで持って来ているのだ。ストラップを肩に掛けたまま下に押し込めば、チョーキング出来る仕掛け。これは面白い…!と、言うかそういうこと、よく考えるものだと、ちょっと呆れる。
笑えるのは、ディラン様とのツアーの時、マジソン・スクゥエア・ガーデンに来たロニー・ウッドがステージでこのギターを手に取った時のエピソード。ロニーはこのストラップ・フックの仕掛けを知らないものだから、いつものようにじゃんじゃんギターを下に押し下げまくる。当然ヘンテコな音がして、ロニーびっくり!…今回のマイクは、Fワードの再現は回避した。
それにしても気になるのは、この部屋のひどい散らかりよう!
前回のスタジオもひどいが、ここもひどい。片付けろ!断捨離だ!よくもまぁ、こんな散らかった部屋で撮影を許可するものだ。奥さん、平気なんだ…私は絶対に嫌だよ。しかも、美しくない物体まで映り込んでいる。

以前にも巨大ゴミ箱が映り込んで私の怒りを買ったが、今回もまた!そのゴミ箱!スーパーのレジ袋がセットしてあるゴミ箱!カメラマンも、どけさせてよッ!
その上、ギター大好きロックンロールな好男子の映像にはまったく相応しくない、電話機…!これも不可ッ!
数少ない、マイクの弱点なのかなぁ、この散らかりようは。私を雇ってくれれば、片付けまくるんだけど。 要するに、あのグランド・ピアノのあった部屋は、比較的、片づいている方の部屋だったらしい。
アコースティック・ギターはあまり時間を取って紹介できなかったが、やはり必需品とのこと。その話になる前に、床に散らばるビートルズ。

これは両方とも、デゾ・ホフマンの写真集ではないだろうか。特に逆さに見える、右側の本の表紙は、1964年にビートルズがアメリカ初上陸したとき、熱を出してホテルの部屋で寝ていたジョージを、あの三人が「襲撃」してるところだろう。
私はあの時期の抜群に容姿が良く、ロックンロールで弾けた、モノクロなのにとてつもなく明るいビートルズが好きだ。デゾ・ホフマンの写真は綺麗過ぎるのかも知れないが、私はお気に入りだ。
マイクも好きらしい(マイクはビートルズの初期好き)…でも床の上に散らばっている…まさか、この散らかり放題のせいで、スコセッシのジョージ映画に出演し損ねたんじゃ…
なんだか、最後に来てひたすら乱雑な室内を見せられたような気がするが、とにもかくにも素敵な15エピソードだった。
一つ一つのギターにの音色と、そこにこめられた思い、たくさんの想い出、大好きな人、大好きな音楽…それらを語るマイクの楽しそうな顔。本当に彼と、彼のバンドのファンって、幸せだなと思わせてくれた。
ぜひともDVDなどのソフトにして発売してほしい。絶対に買う。1エピソードが7分程度だったから、全部合わせれば立派な長さだ。ファンクラブメンバー以外の皆さんにも、ぜひ堪能してほしい。
そしてもう一つの希望は、毎回エンディングに流れた曲を、完成させること!あの美しく、切なくて、泣きたくなるような曲。トムさんに詞をつけてもらったら、名曲間違いなし!ここだけで終わらせてしまうのは、惜しいので切に願っている。
コメント
_ TKJ ― 2012/09/23 23:41
_ NI ぶち ― 2012/09/24 21:08
>TKJさん
こんにちは!拝見しましたよ、ジェフの新作ビデオ…!一度は、このポールもやった「全部おれ」をやりたかったのでしょうか…(笑)。
マイク・キャンベル・モデルのデューセンバーク、たしか発売されてから比較的すぐに、ジェフが抱えてニコニコしてた写真が出ましたね。
とある人が、「もらったの?借りたの?」と申しておりましたが…買ったんじゃないですかね。で、マイク先生がデューセンバークに「贈呈者名簿」を渡したら、会社から「ミスター・リンは既にシリアルNo. 3をお買い上げですが…?」と言われるパターンなのでは…
この場合、No.2 は誰だろう?(No. 1はもちろんマイク自身)
このビデオは、改めて記事にせねばなりますまい!
こんにちは!拝見しましたよ、ジェフの新作ビデオ…!一度は、このポールもやった「全部おれ」をやりたかったのでしょうか…(笑)。
マイク・キャンベル・モデルのデューセンバーク、たしか発売されてから比較的すぐに、ジェフが抱えてニコニコしてた写真が出ましたね。
とある人が、「もらったの?借りたの?」と申しておりましたが…買ったんじゃないですかね。で、マイク先生がデューセンバークに「贈呈者名簿」を渡したら、会社から「ミスター・リンは既にシリアルNo. 3をお買い上げですが…?」と言われるパターンなのでは…
この場合、No.2 は誰だろう?(No. 1はもちろんマイク自身)
このビデオは、改めて記事にせねばなりますまい!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
既にご存知だとは思いますが、Jeff Lynneの新作ビデオMercy Mercy(リンクはURLで)でJeffがMike Campbellモデルのギターを弾いているのは、Mikeの私物なんでしょうか、Jeffが買った(貰った?)ものなんでしょうか。ご高察をお聞かせ下さい。