iPod を新調 ― 2013/09/24 21:21
iPod を買い換えた。私にとっては、3台目になる。
一番左が、最初に買ったもので、ボタンの四つ並んだタイプ。30GB。iPod がWindows でも使えるようになったばかりの時期に購入。当時はMP3プレイヤーはあまり普及しておらず、音楽仲間のなかでも、iPod購入は私が一番早かった。なんと、70000円もした。
ところが、この記念すべき1台目は短命だった。なんと、イヤホンジャックのプレートがバカになったというだけの理由で、使えなくなったのだ。酷い。以来、イヤホンは極力外さないようにしている。
同時に、アップルは私に向いていないということを自覚した。iTunes Store はいまだにIDを複数国で使えないのだろうか。あれは酷い。一体何のためのインターネットなのか、あの会社は理解していない。
それから、この1台目には、リモコンがついていた。これも酷いシロモノだった。リモコンとしてはひどく使いにくいし、クリップは何も挟めないというポンコツだった。すぐに捨てた。
そのようなわけで、アップル製品はiPodと、iTunesのみにしようと決心した。

つまらない理由で買い換えを強いられて購入したのが、真ん中のモデル。60GB。これは7、8年は使った。
今でも音楽を聴く分には問題ないのだが、買い換えねばならぬ理由が二つある。
まず、ディスプレイが部分的に壊れている。あまり動画は見ないのでこれでも構わないのだが、いつ全体が見えなくなるかわからない。そうなると操作不能に陥る。それは困る。
理由のもう一つは、メモリー。60GBだって立派な物だが、とうとう使用容量が50GBを越えてしまったのだ。私は購入したロック・ポップスのアルバムは全てiPodに入れることにしている。これがあれば、CDショップで既に持っているアルバムを重複購入しないで済むし、物調べにも役立つ。クラシックは入れないため、何度か重複購入の危機を経験した。
ひと頃にくらべれば、CD購入はずいぶん減ったのだが、いまはディラン様ラジオが毎週1時間15分間加わる。60GBに迫るのは時間の問題である。
そのような訳で、3台目購入となった。
ちなみに、私はスマートフォンで音楽を聴くということを想定してない。そもそも、現在ガラガラのガラケーユーザーである。他の用途と兼務させるには、私のプレイヤー使用方法がハード過ぎる。
iPod touch の購入も考えたのだが、これはメモリーの関係で却下した。どうしても最低120GB は欲しい。
今回購入したのは、一番右。160GB。本当は白が欲しかったのだが、シルバーか黒しかないとのこと。
ディスプレイが左右に分かれるのが鬱陶しいが、そのうち慣れるだろう。ファイルの移動は、9597曲、ビデオ117なのだが、完了したのは9割ほど。確認作業にもう少し時間がかかりそう。デバイスの交換時にはありがちな不具合や、設定の直しなどもある。
ともあれ、これからしばらくはこのシルバーのiPodと音楽生活を送ることになる。よろしくね。私には珍しく、保護フィルムや、透明ハードケースも購入した。
一応、ヘッドフォンのことも追記しておく。
iPodの箱を開けると、まず付属ヘッドフォンを捨てる。あれはゴミである。音にはあまりこだわらない私にとっても、あれはゴミ。あんな物で聴いている人を見ると、心底がっかりする。最初からつけなければ良いのに。ゴミを増やすだけだ。
私は持ち物をコンパクトにしたいので、大きなヘッドフォンは却下。それほど高いものにも手は出ないし、ノイズキャンセリング機能は欲しいので、Sony のノイズキャンセリングを10年以上愛用している。昔は、1年以内に必ず故障したが、最近はそうでもない。
さて、お次はスマホか。…なんだか面倒くさいので、しばらく買わないと思う。
一番左が、最初に買ったもので、ボタンの四つ並んだタイプ。30GB。iPod がWindows でも使えるようになったばかりの時期に購入。当時はMP3プレイヤーはあまり普及しておらず、音楽仲間のなかでも、iPod購入は私が一番早かった。なんと、70000円もした。
ところが、この記念すべき1台目は短命だった。なんと、イヤホンジャックのプレートがバカになったというだけの理由で、使えなくなったのだ。酷い。以来、イヤホンは極力外さないようにしている。
同時に、アップルは私に向いていないということを自覚した。iTunes Store はいまだにIDを複数国で使えないのだろうか。あれは酷い。一体何のためのインターネットなのか、あの会社は理解していない。
それから、この1台目には、リモコンがついていた。これも酷いシロモノだった。リモコンとしてはひどく使いにくいし、クリップは何も挟めないというポンコツだった。すぐに捨てた。
そのようなわけで、アップル製品はiPodと、iTunesのみにしようと決心した。
つまらない理由で買い換えを強いられて購入したのが、真ん中のモデル。60GB。これは7、8年は使った。
今でも音楽を聴く分には問題ないのだが、買い換えねばならぬ理由が二つある。
まず、ディスプレイが部分的に壊れている。あまり動画は見ないのでこれでも構わないのだが、いつ全体が見えなくなるかわからない。そうなると操作不能に陥る。それは困る。
理由のもう一つは、メモリー。60GBだって立派な物だが、とうとう使用容量が50GBを越えてしまったのだ。私は購入したロック・ポップスのアルバムは全てiPodに入れることにしている。これがあれば、CDショップで既に持っているアルバムを重複購入しないで済むし、物調べにも役立つ。クラシックは入れないため、何度か重複購入の危機を経験した。
ひと頃にくらべれば、CD購入はずいぶん減ったのだが、いまはディラン様ラジオが毎週1時間15分間加わる。60GBに迫るのは時間の問題である。
そのような訳で、3台目購入となった。
ちなみに、私はスマートフォンで音楽を聴くということを想定してない。そもそも、現在ガラガラのガラケーユーザーである。他の用途と兼務させるには、私のプレイヤー使用方法がハード過ぎる。
iPod touch の購入も考えたのだが、これはメモリーの関係で却下した。どうしても最低120GB は欲しい。
今回購入したのは、一番右。160GB。本当は白が欲しかったのだが、シルバーか黒しかないとのこと。
ディスプレイが左右に分かれるのが鬱陶しいが、そのうち慣れるだろう。ファイルの移動は、9597曲、ビデオ117なのだが、完了したのは9割ほど。確認作業にもう少し時間がかかりそう。デバイスの交換時にはありがちな不具合や、設定の直しなどもある。
ともあれ、これからしばらくはこのシルバーのiPodと音楽生活を送ることになる。よろしくね。私には珍しく、保護フィルムや、透明ハードケースも購入した。
一応、ヘッドフォンのことも追記しておく。
iPodの箱を開けると、まず付属ヘッドフォンを捨てる。あれはゴミである。音にはあまりこだわらない私にとっても、あれはゴミ。あんな物で聴いている人を見ると、心底がっかりする。最初からつけなければ良いのに。ゴミを増やすだけだ。
私は持ち物をコンパクトにしたいので、大きなヘッドフォンは却下。それほど高いものにも手は出ないし、ノイズキャンセリング機能は欲しいので、Sony のノイズキャンセリングを10年以上愛用している。昔は、1年以内に必ず故障したが、最近はそうでもない。
さて、お次はスマホか。…なんだか面倒くさいので、しばらく買わないと思う。
最近のコメント