Rockin’ Around (with You)2025/08/04 19:25

 マイクの自伝をなかなか読み進められていないが、とにかくマッドクラッチが解散し、ハートブレイカーズが結成された。そして最初のアルバムの録音となるのだが、そこでのエンジニア,マックス&ノアとのやりとりが、かなりおかしかった。特に “Rockin’ Around (with You)” の録音のところがぶっとんでいたので、一部翻訳してみよう。

 スタンが “Rockin’ Around (with You)” で別のビートを刻んでいると、部屋にノア・シャークが手にカメラのフラッシュを持って飛び込んできた。
「スタン!」
 スタンが顔を上げると、ノアはスタンの目に向けてフラッシュライトをたいた。スタンは体を丸めて目をこすった。
「止めるんじゃない、そのまま続けるんだ!」
 ノアの目は瞳孔が開いていた。部屋の向こう側では、マックスが顔を上げた。
「スタン、白いドアを突き抜けるんだ!白いドアを突き抜けろ!」
 スタンは目がくらんでまぶたを閉じ、頭を振りながら叩き続けた。するとこの曲にぴったりのビートを掴み始めたのだ。
 ノアとマックスはコントロール・ルームに駆け戻っていった。スタンはスティックを置いて目をこすり、私の方を見て首を振ってみせた。
「連中、頭がイッちゃってるな」スタンが言った。
 私が振り向くと、すぐ後ろにノアのニンマリした顔で立っていた。マックスは、そのノアの背後にいる。二人はロンに呼びかけた。
「ロン、ベースラインを弾いてくれ」ノアが言った。
 ロンが弾くと、マックスが雷にでも打たれたようにのけぞった。
「リラックス、リラックス、ロン!」ノアが説明した。
「きみはゾウなんだ、ロン。大きくて美しい灰色で、足取りの軽いゾウだ!足取り軽く!マイクはどこだ?マイク!」
「ここにいるけど」
「弾け!」
 私がリフを弾き始めると、ノアが止めた。
「きみはネズミなんだ、マイク。小さくてデリケートなネズミだ。ロンはゾウ。そしてネズミとゾウが…」
 彼は突然、部屋を見回した。
「スタンはどこ行った?」
 スタンはドラムセットの前に座ったままだった。スタンは腕を組んで私を見やり、眉を上げてみせた。
「スタン?スタン!」ノアが呼ばわった。
「いいか、お前は白いドアを突き抜けろ。ネズミとゾウも、その白いドアを同時に突き抜けるんだ。でも、ゾウはネズミを怖がっているんだ、マイク。ゾウのほうがずうっと大きいのに、小さなネズミが怖い。だからお前はゾウを怖がることはないぞ。ドアを突き抜けるとき、ゾウのすぐ隣りを進むんだ。立ち止まるなよ!ゾウにネズミを踏ませるんじゃないぞ、マイク!」
「あのさ」私は尋ねた。「ふたりとも、なんかヤクとかやってる?」
 マックスは笑みを浮かべながら頷いた。ノアも頷いた。
「もちろん、やっているとも。仕事中だからな」

 ノアとマックスがかなり強烈なキャラクターだったということは、以前から知っていたが、実際のやり取りを聞くとほぼ発狂の域である。呆れてマイクの顔を見るスタンはかなり まともと言えるだろう。

 結局 “Rockin’ Around (with You)” は、記念すべきファースト・アルバムの冒頭を飾ることになった。マイクとしては断然 “American Girl” のほうが自信があり、冒頭に持ってくるべきだと思っていたし、いまでもそう思っているいるらしい。この時期に彼の最初の子どもである長女が誕生したことも、その彼の考えに影響しているようだ。
 私の好みでいうと、”Rockin’ Around (with You)” が冒頭に来る構成も素晴らしいと思う。フェイド・インして、ワクワクする感じ。これから素晴らしいことが起きると期待を持たせてくれる。そして永遠の名曲がアルバムを締めるというのは、とても格好良い。