Gainesville ― 2018/09/24 20:14
トム・ペティのボックスセット、[An American Treasure] から新曲、第三弾、いよいよ注目の楽曲 "Gainesville" が発表された。
さぁ、さっそく聴くぜ!ハートブレイカーズの故郷,ゲインズヴィルへ!UKにリヴァプールあり、アメリカにゲインズヴィルあり!
これが公式アルバムではボツになるっていうのだから、TP&HBは恐いな~…次のアルバムで入れるつもりがあったかも知れないが…それにしても!
この曲、最初に聞いたときはそのリフの不思議さにちょっと戸惑う。ザ・キンクス(という、いうよりは The Kingsmen か…)の "Loui Loui" と同じリフかと思ったら、一音多い。この変わったリフは、マイクが作ったのではないだろうか。
ハードに始まったと思ったら、すぐフォーク・ロック風味。きゃあ、あらやだ、好み!
舞い上がるように爽やかで、広やかな高揚感。夢のなかのロックンロールという感触。
さて、この曲の正体は?
どの時期の作品なのだろう。[Highway Companion] の時期にも思える。
そして特徴的なのが、ピアノ。これ、誰が弾いているのだろう?派手にソロを弾く前はベンモントっぽいのだが ― ソロのドカドカした感じは、いつものベンモントらしくない。
もしやトムさん自身とか … 笑っているし。いや、ジェフ・リンだったりして?でもそうなら事前に知らされても良さそうだ。
現時点での予測としては、ピアニストはベンモントであり、ちょっとはっちゃけた彼の演奏に、トムさんがウケている…と見た。さて、真実はいかに?
YouTubeには、フロリダ・ゲイターズ(フロリダ大学の運動部)の "Brilliant. We miss you, Tom." というコメントがついていた。マスコットの名前はアルバート。
トムさんが亡くなって、ゲイターズのホームゲームで、"I Won't Back Down" が大合唱される動画はたくさんあがっている。
この動画の良さは、スクリーンにトムさんの姿が見えること。ふるさとゲインズヴィルも、世界もトムさんボックスを待っている!
さぁ、さっそく聴くぜ!ハートブレイカーズの故郷,ゲインズヴィルへ!UKにリヴァプールあり、アメリカにゲインズヴィルあり!
これが公式アルバムではボツになるっていうのだから、TP&HBは恐いな~…次のアルバムで入れるつもりがあったかも知れないが…それにしても!
この曲、最初に聞いたときはそのリフの不思議さにちょっと戸惑う。ザ・キンクス(という、いうよりは The Kingsmen か…)の "Loui Loui" と同じリフかと思ったら、一音多い。この変わったリフは、マイクが作ったのではないだろうか。
ハードに始まったと思ったら、すぐフォーク・ロック風味。きゃあ、あらやだ、好み!
舞い上がるように爽やかで、広やかな高揚感。夢のなかのロックンロールという感触。
さて、この曲の正体は?
どの時期の作品なのだろう。[Highway Companion] の時期にも思える。
そして特徴的なのが、ピアノ。これ、誰が弾いているのだろう?派手にソロを弾く前はベンモントっぽいのだが ― ソロのドカドカした感じは、いつものベンモントらしくない。
もしやトムさん自身とか … 笑っているし。いや、ジェフ・リンだったりして?でもそうなら事前に知らされても良さそうだ。
現時点での予測としては、ピアニストはベンモントであり、ちょっとはっちゃけた彼の演奏に、トムさんがウケている…と見た。さて、真実はいかに?
YouTubeには、フロリダ・ゲイターズ(フロリダ大学の運動部)の "Brilliant. We miss you, Tom." というコメントがついていた。マスコットの名前はアルバート。
トムさんが亡くなって、ゲイターズのホームゲームで、"I Won't Back Down" が大合唱される動画はたくさんあがっている。
この動画の良さは、スクリーンにトムさんの姿が見えること。ふるさとゲインズヴィルも、世界もトムさんボックスを待っている!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。