ブルーレイディスクは何者だ? ― 2011/03/07 21:31
説明するまでもないと思うが、一応確認。
吉幾三の俺ら東京さ行ぐだに、「レーザーディスクは何者だ」という歌詞がある。のちに、吉幾三はオーディオメーカーからLDプレイヤーを贈呈され、以降「レーザーディスクは化けものか」と歌うようになったとのこと。どちらでも同じようなものだと思うが…
CFGこと、「コンサート・フォー・ジョージ」が、ブルーレイになって再発されるとのこと。
私は、ほかのどのライブよりも、このCFGが大好きだ。何度でも見られるし、何日でも語ることもできる。ことがCFGとなると、買わないわけにはいかない。
発売は3月22日発売とのことだが、アメリカでは定価34.98ドル。日本版が出ると言うアナウンスは今のところない。最近、あまり「日本版」というものに魅力を感じなくなっているので、米版をさっさと買ってしまえと思っている。

そもそも、DVDを持っているのに、ブルーレイを買う必要はあるのか?
私はオーディオ機器に興味がないし、画質,音質にもかなり無頓着だ。その意味でブルーレイ購入の必然性はない。しかし、ニュース記事には、このようにある。
include previously unreleased interviews with Ringo Starr, Jim Keltner and Ray Cooper, the original theatrical version of the film, interviews with the acts and some behind-the-scenes footage.
未公開のリンゴ,ジム・ケルトナー,レイ・クーパーのインタビュー?うむむむむ。特にジム・ケルトナーはジョージとの素敵な思い出話が多そうで、油断ならない。その後の「劇場版、舞台裏などを含めたインタビュー」…というのは、すでにDVDに収録されていたコンテンツに違いない…と、自分に言い聞かせて気を鎮める。
いたずらに期待などしてはいけない!アメリカツアーを中断して駆けつけたTP&HBのリハーサルシーンとか、トムさんとマイクのヒドい普段着とか、トムさんとマイクのダーニデレデレとか、なぜか仕事のブッキングをしているベンモントとか、とか…そんな素敵なものがあるわけない!ましてやジョージを語りまくり、ポールにサインをもらいにいくマイクとか(捏造)…!
結局、未公開シーンがあろうが無かろうが、CFGが好きなのだ。ジョージ本人は居ないのに、とてつもなくジョージを感じることができる。私にはこれまでに数人、「ジョージ本人が居ないんだから、そんなもの見ない!」言った人を「だまされたと思ってみろ!」と説得し、次に会った時には、「泣いちゃったよ!!!」と言わせた実績がある。
私はトレイラーの冒頭で、"I want to tell you" のイントロを聞いただけで泣いてしまった。
何もかもが素敵で、感動的。音楽的にももちろんだが、ロゴや、意匠デザインもどれもこれも完璧。ジョージの写真選択など、本当に絶妙。私はあの「ファブ・ジョージ」のCFGポスターを1万円で購入した。
いまだに見ていない方は、この機会にぜひ!ジョージが特に好きじゃなくても、おすすめできる!以前、モンティ・パイソン・ファンに貸したことがあるのだが、「パイソンも良いけど、このコンサート自体がすごく良いね」と言われたこともある!
一番大事なことかもしれないが…私はブルーレイ・プレイヤーを持っていない。
……
買うか。
仕方がない、CFGのためだ。これを機会に買うべきなのだ。たぶん。
でも、テレビがつい最近地デジ化したばかり。いったい、何をどう買えば良いのだ?そもそも現行の録画機器には地デジチューナーがない。じゃぁ、7月以降は録画ができない?…という事は、これを機会に、「レコーダー仕様」を買うべきなのか?!いや、別にそんな高画質な録画までできなくて良いんですけど。普通にDVDベースで録画できれば良いんですけど。ハードディスクとか、そんなに見ないから別に必要ないんですけど…でもディスクに焼く方式は事故が多いとか何とか、いやいや、ハードディスクは高い…とか、何が何だか分からない。
そもそも、ブルーレイプレイヤーって、BRしか再生できないの?DVDは再生できないの?そんなの困る!第一、まだ断捨離できていないVHSが…!助けて、土屋くん!
吉幾三の俺ら東京さ行ぐだに、「レーザーディスクは何者だ」という歌詞がある。のちに、吉幾三はオーディオメーカーからLDプレイヤーを贈呈され、以降「レーザーディスクは化けものか」と歌うようになったとのこと。どちらでも同じようなものだと思うが…
CFGこと、「コンサート・フォー・ジョージ」が、ブルーレイになって再発されるとのこと。
私は、ほかのどのライブよりも、このCFGが大好きだ。何度でも見られるし、何日でも語ることもできる。ことがCFGとなると、買わないわけにはいかない。
発売は3月22日発売とのことだが、アメリカでは定価34.98ドル。日本版が出ると言うアナウンスは今のところない。最近、あまり「日本版」というものに魅力を感じなくなっているので、米版をさっさと買ってしまえと思っている。

そもそも、DVDを持っているのに、ブルーレイを買う必要はあるのか?
私はオーディオ機器に興味がないし、画質,音質にもかなり無頓着だ。その意味でブルーレイ購入の必然性はない。しかし、ニュース記事には、このようにある。
include previously unreleased interviews with Ringo Starr, Jim Keltner and Ray Cooper, the original theatrical version of the film, interviews with the acts and some behind-the-scenes footage.
未公開のリンゴ,ジム・ケルトナー,レイ・クーパーのインタビュー?うむむむむ。特にジム・ケルトナーはジョージとの素敵な思い出話が多そうで、油断ならない。その後の「劇場版、舞台裏などを含めたインタビュー」…というのは、すでにDVDに収録されていたコンテンツに違いない…と、自分に言い聞かせて気を鎮める。
いたずらに期待などしてはいけない!アメリカツアーを中断して駆けつけたTP&HBのリハーサルシーンとか、トムさんとマイクのヒドい普段着とか、トムさんとマイクのダーニデレデレとか、なぜか仕事のブッキングをしているベンモントとか、とか…そんな素敵なものがあるわけない!ましてやジョージを語りまくり、ポールにサインをもらいにいくマイクとか(捏造)…!
結局、未公開シーンがあろうが無かろうが、CFGが好きなのだ。ジョージ本人は居ないのに、とてつもなくジョージを感じることができる。私にはこれまでに数人、「ジョージ本人が居ないんだから、そんなもの見ない!」言った人を「だまされたと思ってみろ!」と説得し、次に会った時には、「泣いちゃったよ!!!」と言わせた実績がある。
私はトレイラーの冒頭で、"I want to tell you" のイントロを聞いただけで泣いてしまった。
何もかもが素敵で、感動的。音楽的にももちろんだが、ロゴや、意匠デザインもどれもこれも完璧。ジョージの写真選択など、本当に絶妙。私はあの「ファブ・ジョージ」のCFGポスターを1万円で購入した。
いまだに見ていない方は、この機会にぜひ!ジョージが特に好きじゃなくても、おすすめできる!以前、モンティ・パイソン・ファンに貸したことがあるのだが、「パイソンも良いけど、このコンサート自体がすごく良いね」と言われたこともある!
一番大事なことかもしれないが…私はブルーレイ・プレイヤーを持っていない。
……
買うか。
仕方がない、CFGのためだ。これを機会に買うべきなのだ。たぶん。
でも、テレビがつい最近地デジ化したばかり。いったい、何をどう買えば良いのだ?そもそも現行の録画機器には地デジチューナーがない。じゃぁ、7月以降は録画ができない?…という事は、これを機会に、「レコーダー仕様」を買うべきなのか?!いや、別にそんな高画質な録画までできなくて良いんですけど。普通にDVDベースで録画できれば良いんですけど。ハードディスクとか、そんなに見ないから別に必要ないんですけど…でもディスクに焼く方式は事故が多いとか何とか、いやいや、ハードディスクは高い…とか、何が何だか分からない。
そもそも、ブルーレイプレイヤーって、BRしか再生できないの?DVDは再生できないの?そんなの困る!第一、まだ断捨離できていないVHSが…!助けて、土屋くん!
コメント
_ shoutchi ― 2011/03/07 22:06
_ Scottie ― 2011/03/08 01:31
ぶちさんのジョージ愛が溢れてますね~♪
こんなに愛されて、ジョージは幸せだわ!
うーん。特典映像によっては…私もブルーレイ購入
考えてしまいます。
ぶちさんが「おら東京さいぐだ」の歌詞を詳しく知ってる
ことにびっくりしたのは私だけでしょうか(笑)。
こんなに愛されて、ジョージは幸せだわ!
うーん。特典映像によっては…私もブルーレイ購入
考えてしまいます。
ぶちさんが「おら東京さいぐだ」の歌詞を詳しく知ってる
ことにびっくりしたのは私だけでしょうか(笑)。
_ NI ぶち ― 2011/03/09 21:52
>shoutchiさん
もちろん、最低限の設備があれば良いのです!そうか、BRプレイヤーがDVDも再生できれば安心ですね。
CFGの場合は、そのチャプターも何度見たい!…ですので、ポップアップメニューも使い放題です♪
>Scottieさん
特典映像、チェックしてお知らせしますよ(笑)。
え、「俺ら東京さ行ぐだ」は、常識ですよ!あのイントロとアウトロのギターは、クラプトンですから!
もちろん、最低限の設備があれば良いのです!そうか、BRプレイヤーがDVDも再生できれば安心ですね。
CFGの場合は、そのチャプターも何度見たい!…ですので、ポップアップメニューも使い放題です♪
>Scottieさん
特典映像、チェックしてお知らせしますよ(笑)。
え、「俺ら東京さ行ぐだ」は、常識ですよ!あのイントロとアウトロのギターは、クラプトンですから!
_ TKJ ― 2011/03/13 21:19
Handle With Careのリハーサルがフルレングスで入っていたらいいですね。
_ NI ぶち ― 2011/03/17 22:58
>TKJさん
やややや、やめてくださいよ!変に期待ばっかり膨らんじゃうじゃないですか!でも見たーい!ついでに、遅れてきたTP&HB+Jeff+Dhaniのリハも見たいな~♪
やややや、やめてくださいよ!変に期待ばっかり膨らんじゃうじゃないですか!でも見たーい!ついでに、遅れてきたTP&HB+Jeff+Dhaniのリハも見たいな~♪
_ shoutchi ― 2011/04/06 23:07
本日、入手しました。
日本版の必要は皆無です。
米国版に既に日本語字幕込み(結構な言語数)です。
たしか、当時、DVD版がGrammyを獲得したので、オーディオファン的にはサラウンドの音声が可逆圧縮になった分、楽しめる感じです。
映像はDVD版よりはくっきりしています。
ボーナスはドラマーたちへのインタビューですが、Wilburysファンには笑えるオチ?で締められています。
日本版の必要は皆無です。
米国版に既に日本語字幕込み(結構な言語数)です。
たしか、当時、DVD版がGrammyを獲得したので、オーディオファン的にはサラウンドの音声が可逆圧縮になった分、楽しめる感じです。
映像はDVD版よりはくっきりしています。
ボーナスはドラマーたちへのインタビューですが、Wilburysファンには笑えるオチ?で締められています。
_ NI ぶち ― 2011/04/09 00:29
>shoutchiさん
実は私も購入しました。アマゾンは発送遅れの通知があったのですが、タワーの店頭で発見したので、迷わず購入!
でもプレイヤーがない!買えよ!
くっきりかぁ…トムさん史上もっともコンディションの悪いお肌もくっきりですね…。
実は私も購入しました。アマゾンは発送遅れの通知があったのですが、タワーの店頭で発見したので、迷わず購入!
でもプレイヤーがない!買えよ!
くっきりかぁ…トムさん史上もっともコンディションの悪いお肌もくっきりですね…。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
左程、画質や音質を気にしないのであれば、プレーヤーにしろレコーダーにしろ、安いので構わないかもしれませんね。
気にしちゃうと、サラウンドの為にAVアンプやらサブウーファーやらスピーカーやらと、銭がこぼれまくりますが.....
チャプター選択で一々トップメニューに戻らなくても、ポップアップメニュー的に選択が出来たりと、機能としてはそこそこ便利です。
CFGに関していえば、こいつの歌は別に見なくてもいい、というのがあればですが。