歴史 / KATOKU2019/11/06 21:12

 私は歴史が好きだ。音楽ほどではないが、けっこう好きだ。

 音楽大学の同級生に、T という友人がいる。T の大学生活の初日、緊張しながら教室で待っていると、そこに同じく新入生の私が入ってきた。15人しかいない同学科の仲間である。T と私は、やぁ、よろしくという会話を始めた。
 その流れで、どこに住んでいるのかという話になり、T は「千葉県の流山」と言った。すると私が即座に、
「近藤勇が処刑されたところだね」と応じた。
 T は「えらい所へ来てしまった ――」と思ったという。
(実は T もかなりのもので、私にシェイクスピアの「リチャード三世」を勧めた人だ。)

 私の知識は正確ではなかった。流山は近藤勇が捕らえられた場所(投降?)であり、処刑されたのは板橋だ。

 今でこそ特に新選組好きというわけではないが、中学から高校の頃はかなり好きだった。そんな話をいま持ち出したのは、久しぶりに司馬遼太郎の「燃えよ剣」を読んで、中学生でこんなものを読んでいたのかと、驚くというか、呆れてしまったからだ。
 中学生の私はビートルズを夢中になって聴きつつ、いっぱしの歴史通気取りだった。思えば、ただ土方歳三と沖田総司のキラキラした(?)やりとりが、ティーンエイジャーの琴線に触れただけだったかも知れない。
 「燃えよ剣」はもちろんフィクション小説なのだが、「歴史」そのものだと思わせる筆者の才能はさすがだ。それにしても、話が終盤にきて、会津戦争がすっとばされたのには驚いた。

 話は、飛ぶ。(司馬風)
 テレビで野球を見ていると、ジャーニーの "Separate Ways" を耳にする時期になった。あの史上最もダサいミュージック・ビデオで有名な曲だ。褒め言葉である。
 数年に一度は、あのビデオを見て笑わないとね ―― と思って YouTube を見る。



 この有名なビデオは、そのパロディも多く作られることでも有名。
 そんなパロディの中に、こんなものまであった。
 題して「KATOKU」



 レキシという人が歴史関係の音楽をやっていることは知っていたが、こんな無駄に面白い物も作っているとは、知らなかった。曲も無駄に良い。
 これ、オリジナルのジャーニーを知らなくても笑えるし、知っていたら、さらに笑える。
 べつに世襲制は歌にしなくても知識として持ち得るから、あまり歴史の勉強にはならないだろう。たぶん、「世襲制」と "What do you say" の音が似ていて、そこから発生した曲ではないかと想像する。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの制作者名最初のアルファベット半角大文字2文字は?

コメント:

トラックバック