Ímar2024/06/07 21:23

 好きなケルティック・ミュージシャンとして、コンサティーナの名手、モーゼン・アミニがいる。彼の今のバンドはタリスクなのだが、なんだか活動ご無沙汰である。どうやらまたメンバーが替わったようだが…

 アミニはタリスクの前に、Ímar というバンドに所属していた。イマール?なんと読むのかはよく分からない。9世紀、アイルランドやスコットランドで活動していたヴァイキングのリーダーの名前だそうだ。
 このバンドはアミニのコンサティーナのほかに、ギター、フィドル、イーリアンパイプ(フルート、ティン・ホイッスル兼業)、バウロンと、なかなか重厚な構成で、演奏も抜群に上手い。演奏ががっちりしているというべきか。
 こちらの演奏は、前半から後半へのテンポの切り替えが絶妙で格好良い。



 9世紀のヴァイキングをイメージに取り入れているため、アルバム・ジャケットなどはややゲーム的というか、中二病気味。それでも、ディスクが出ているうちは良かった。
 こちらは、ダンスとの共演。やや演出過多だが、許容範囲。



 知らないうちにÍmar は新譜を出していたらしい。タリスクがお留守だったのはそのせいか。ともあれ、その新譜 [Awakening] が欲しいのだが、どうやらMP3 だけで、ディスクは無いらしい。うーん。ディスクが欲しいなぁ。



 Ímar の格好良いところとして、ギター・サウンドがかなりしっかりしていることが挙げられる。バウロンの人はギターも兼務なのだ。この曲ではギターの一本は12弦で、サウンドに厚みを持たせている。
 考えてみると、私が好きなケルティックバンドは、いずれもギタリストがしっかりしている。ボシー・バンドしかり、ルナサしかり、タリスクしかり。要するに私はギター好きのロックンロール大好き人間ということらしい。