Bose WMS vs 加湿器2022/02/02 19:38

 愛用の CD プレイヤー,Bose の Wave Music System を購入したのは、たぶん12,13年ほど前だと思う。
 オフィスに通勤していた頃は iPod が主な音楽プレイヤーだったが、家で仕事するようになったここ2年は、すっかり Bose WMS が主力になり、ずっと稼働させている。
 無論、会議や電話の時は止めているが…(昨日など、インドの同僚とのやりとりで、しばらく時間を食った。今の時期、東アジアで唯一稼働している日本に、泣きつくように助けを求められたのだ。実は私のビジネスとは無関係の話だったが、かわいそうなので一緒になってヨーロッパで助けてくれそうな人を探したり、結局アメリカ東海岸の同僚の上司とつなげたりしていた。アメリカは気の毒に。明け方だったはずだ。)



 ところが、この大事な Bose WMS が去年から故障し始めた。まず春に故障し、有料で修理し、さらに9月にまたダメになって修理。このときは無料で、部品をいくつか付け替えている。
 ところが先週、また故障したのである。CD を挿入しても一向に読み込めず、音楽が鳴らないし、CD の出し入れもおかしい。半ば発狂しそうになりながら Bose に連絡し、またもや修理に出した。
 すると、存外早く修理が終わって手元に戻ってきた。本体に添えられた修理内容を示す書類には、こうある ――

 本体内部および CD メカ部ピックアップレンズに加湿器によるものと思われるカルキ汚れが確認できました。
 別の部屋に移動するか、加湿器の噴出口の向きを変える、加湿器と離す等設置環境を改善願います。


 加湿器?!
 加湿器なんて WMS よりも長く使い続けている。それでなぜ今になって故障するのか ――? 
 はたと思い返すと、私は昨シーズンから加湿器を買い換え、加熱式(水を熱して蒸気を発生させる方式)から、最近主流の超音波式(超音波で水を細かい粒子にして噴出する方式)にシフトしていたのだ。
 超音波式の方が加湿器内部の手入れが楽で、電力消費も少ないので、最近の主流になっているのだが、実は水道水に含まれるカルキも一緒に粉砕して空中に噴出するために、CD メカ部にカルキが付着したのだ。レンズなど、確かに用をなさないだろう。水道水のカルキそのものは人体に有害ではないが(飲めるのだから当たり前だ)、精密器機には悪影響というわけだ。
 びびった私は速攻で加湿器をしまい込んでしまった。
 CD プレイヤーのみならず、パソコン、スマホ、テレビ、ブルーレイ器機などなど、超音波式の加湿器がどの程度精密機械に影響を与えるのかは、よく分からない。

 かといって全く加湿器無しで首都圏の冬を過ごすのも厳しい。結局、また旧来の加熱式に逆戻りした。これは大丈夫だと思うのだが…
 最近は、ハイブリッドといって、加熱式と超音波式の良いとこ取りの器機があるそうだが、カルキが粉砕されて噴出するのか否かが、よく分からないので手を出していない。とにかく WMS で音楽が聞こえなくなるのはまっぴらごめんなのだ。
 ちなみに、ピアノはまた別室にあるので、加湿器とは関係が無い。ピアノはできるだけ湿気を避けるようにしているので、真冬でも加湿器は使わない部屋においてあるのだ。

 けっこうな量の CD を処分して収納場所を確保したので、また欲しい CD を意欲的に購入しようとしているし、現にデスク上に積み上がっている。だから Bose WMS にはいつまでも元気で居て欲しい。

コメント

_ bombay2goa ― 2022/02/03 20:53

レンズにカルキが付いてCDが読み取れなくなるとは、加湿器おそるべし、ですね。わたしは昨年までハイブリッド式の加湿器を使っていました(現在は「石油ストーブ+やかん」の原始式)。実際使った感じでは、たぶんハイブリッド式ならカルキは大丈夫だと思います。なぜなら、使っていると加湿器内部の気化フィルターがガリガリとカルキまみれになるからです。ちょっと掃除は面倒ですが、外に飛んでいかないだけマシということですね……

_ NI ぶち ― 2022/02/04 20:28

> bombay2goa さん
コメントありがとうございます。
ハイブリッド…結局、カルキからは逃れられないのですね。これが文明人の運命か…
実際の所、みなさんどうなんでしょうね?超音波式加湿器とCDプレイヤーの問題は。それとも今時、CDも聞かないから、構わないのかなぁ。私はやっぱり盤が欲しいので、CDプレイヤーはずっと必要だし、必然的に超音波式加湿器はNGである…世の中から加熱式加湿器(ハイブリッドを含む)がなくなると困ります。
あと、Bose の有線ノイズキャンセリング・ヘッドホンもなくなると困ります!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの制作者名最初のアルファベット半角大文字2文字は?

コメント:

トラックバック