Domenico Scarlatti2016/05/03 20:01

 ショパンのバラード1番を ― 本番は悲惨な結果だったが ― 弾いた後、何を弾こうかと考えて、まずは比較的得意なバッハの平均律を1曲弾き、その後スカルラッティを弾こうと思い立った。
 実のところ、スカルラッティがどういう人かは殆ど知らずに、なんとなく「軽やかなバッハ」くらいの認識で選んだのだ。その提案を聞いた先生曰く、軽やかで繊細なタッチの練習には最適だとのこと。

 さて、実際スカルラッティのソナタを弾いてみると、なんだか想像していたのと違う。バッハほどのガチガチのポリフォニーでもなく…バッハというよりは、ハイドンやモーツァルトに近かった。
 そもそも、作曲者についてろくに知らずに弾こうとするのが間違っている。
 ドメニコ・スカルラッティは、バッハやヘンデルと同じ1685年にナポリで生まれた。そういえば、ピアノをやっていてイタリア人作曲家というのはなかなか演奏しない。ソナチネのクレメンティ以来、私はイタリア人の曲を弾いていなかった。
 スカルラッティのソナタはポルトガルの王女のために作られており、バッハが音楽家になる息子達の鍛錬のためも兼ねて作った曲などに比べると、やはり平易で典雅な雰囲気になるのだろう。

 さて、スカルラッティのレッスン初日。私が一通り弾き終わると、先生が尋ねた。

 「誰かの演奏を聴きましたか?」

 説明しよう!
 この場合の「誰かの演奏を聴きましたか?」が意味するのは、「その演奏は変。何か変な癖のある演奏を聴いて、それを真似ようとしているらしいけど、下手だし」ということである!
 そして、私の答えは…

 「グ、グールドを…」

 説明しよう!
 このブログでも何度か話題になっているカナダ人ピアニスト,グレン・グールド(1932-1982)とは、天才としか言いようのない、大ピアニストである!異常に上手いのだが、変人で、個性的どころか、異様な癖のある演奏をすることで有名だ!その強烈さゆえ、アンチはもちろん、熱狂的なファンも多い!
 対して上手くもないピアノ弾きが、グールドの演奏を聴いて感化されるというのは、どういうことかというと、私が美容院に行って、
「若い頃のシネイド・オコーナーみたいな髪型にしてください!」と注文するようなものである!

*参照:若い頃のシネイド・オコーナー



 レッスン室に漂う微妙な空気はお分かりいただけただろう!

 子供の頃から音大までの先生だったら、もの凄い勢いで怒鳴られるところだが、今の先生はお優しいので、婉曲に表現してくれる。

 「私はラローチャを聞きましたよ♪軽やかで繊細で…」

 すいません。
 そのようなわけで、お手本にするのはアリシア・デ・ラローチャ(スペイン人。1923-2009)ということにする。よろしくお願いします。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの制作者名最初のアルファベット半角大文字2文字は?

コメント:

トラックバック