The Water Is Wide2015/05/31 19:34

 ウクレレの発表会後、特にどの曲をやりたいという希望もなかったのだが、先生のリクエストで、"The Water Is Wide" をやることになった。
 ちまたではこの曲が流行っているらしいのだが、先生のリクエストはそれとは関係なく、先生自身が個人的に好きな曲だとのこと。私も好きな曲なので、やることにした。
 今回は、アルペジオよりも、一音一音にコードを当てはめて、ブロック弾きすることにした。キーは、普通はGが多いようだが、ウクレレには低いので、Cにした。

 "The Water Is Wide" は17世紀にスコットランドで成立したフォーク・ソングで、ピート・シーガーが歌っため、20世紀、21世紀にも、またポピュラーになった曲だ。
 色々な演奏があり、どれを選ぶかは迷う。動画サイトに上がっている演奏の多くが、演出のし過ぎで、あまり良くない。
 そんな中で、カーラ・ボノフのバージョンが良かった。シンプルで、オーバー・プロデューシングにも陥らず、淡々とした美しさが映えている。



 たしか、ディランの [Rolling Thunder Revue] では、ディランとジョン・バエズがデュエットしていた。…ディラン・ファンが言うのもどうかと思うが、あれはバエズ一人のほうが "The Water is Wide" の良さが出ていたかも知れない。

 ロックでは、ザ・バーズの演奏を見つけた。



 1969年だそうだ。
 いかにもバーズらしいギターのパッセージに、ロジャー・マッグイン独特の歌声。ギターソロも淡々としていて格好良い。最後のヴァーズになって、ヴォーカルがツインになるところが感動的だ。
 バーズは "Wild Mountain Thyme"も歌っている。アメリカは西海岸で結成されたバンドに、ふるいケルトの音楽が合う。ルーツの力強さが時と場所を越えて美しく響いている。

コメント

_ dema ― 2015/06/24 23:56

私もこの曲、カーラボノフのが好きです。というか、彼女の歌で知ったのですが。コンサートではいつもアンコールナンバーになってます。
ガースハドソンのアコーディオンが泣かせますね。
PPMのバージョンでは、なぜか3コーラス目から始まって、曲名も"There is a ship"となっています。なんでだろ。

_ NI ぶち ― 2015/06/26 23:38

>demaさん
おお、ガーズ・ハドソンだったとは、不覚にも知らなかったです!控えめでも、説得力のある、素晴らしい演奏ですね。このシンプルさが、この曲の良さ ― メロディの美しさを一番引き立てますね。
古い曲なので、歌詞は色々みたいですね。タイトルもしかり。"Whild mountain thyme" も違うタイトルがありますからね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの制作者名最初のアルファベット半角大文字2文字は?

コメント:

トラックバック