Badfinger (1974)2015/05/06 21:03

 去年の9月、ニューヨークへTP&HBを見に行くまでは集中的にTP&HBを聴いており、帰国後は何を聴こうかと考えていたとき、なんとなくiPodをアーチスト名のZから遡っていく作業を始め、いまだに続けている。
 ストーンズとTP&HB, ディラン,ジョージ,ビートルズは除外し、とうとうバッドフィンガーまで来た。

 バッドフィンガーというと、どうしてもメンバーの悲しい死のイメージが先行してしまうが、その暗いフィルターをつねにかけるのは気の毒という物だ。たとえば、シューマンというクラシックの有名な作曲家がいるが、彼が晩年苦しみ、その死因ともなった病気のイメージばかりを先行させて彼をイメージするのは気の毒で、作曲家のみならず、演奏者、文筆家、としてシューマンが溌剌と活躍していたイメージも、もっと広まって良いと思っている。
 まぁ、シューマンはともかく ―

 バッドフィンガーの代表作というと、有名な "No Matter What" や、"Without You" が収録された [No Dice] だろうか。私もこの両曲が大好きだ。特に後者はどのカバーも、バッドフィンガーのオリジナルの前には色あせてしまう。
 1974年の [Badfinger] は、アップルからワーナーに移籍して最初のアルバム。移籍を印象づけるためにこのタイトルになったらしく、当初は [For lover or money] にしようとしていた。
 せっかくの移籍第一弾だが、セールスはふるわなかったとのこと。CD化も、1990年代にドイツと日本でのみ行われ、アメリカでは2007年になってからやっとCDになったという。不遇なアルバムと言って良いだろう。

 しかし、収録されている曲は粒ぞろいだ。特に冒頭に飛び出す "I Miss You" が美しい。



 バッドフィンガーというと、ビートルズ的なポップの味わいも重要だが、同時にキンクスやザ・フーのような、後に「パワー・ポップ」と呼ばれる威勢の良さ、爆発力も魅力だ。
 そのバッドフィンガーが、いきなりこの穏やかで、オルガンの荘厳な調べに彩られる "I Miss You" をアルバムの最初にもって来たのだから、意表をつかれるとともに、ああ、やられた、降参という不思議な感動を味わう。

 さらに凄いのが2曲目の "Shine on"。



 爽やかで美しく、格好良くて爽快な名曲。飾り気が少なく、アメリカ・ウェスト・コーストの香りをさせつつ、UKのお洒落で大人びた雰囲気を発揮している。特にうめくような、むせぶような、でも実はさりげないギター・ソロも良い。

 決して彼らの代表作とはされないだろうが、このアルバムも、たくさん聴かれると良いと思わずにはいられない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの制作者名最初のアルファベット半角大文字2文字は?

コメント:

トラックバック